2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック

価格:1,080円
(2015/1/7 19:00時点)
感想(1件)

いよいよ「花燃ゆ」が始まりました。

今までいろいろうんちくを書いてきた私ですが、さすがに杉文さんのことは、全く解りません。
井上真央ちゃんは、結構好きなので、コケたら嫌だなあ・・・なんて思うのですが、とりあえず、第1回を見て胸をなでおろしました。

大河・・・大きな河の事です。
歴史の大きな河が見たいといつも言っている私。
歴史的文献に、女性の事はほとんど載っていません。
例えば・・・西郷隆盛の肖像画があの写真ではないと・・・男の人でもわからないことだらけなのに、資料のない女性の事は、ほとんどフィクションを交えた作品になるのでは??と、危惧しています。

そうなると・・・マー姉ちゃん、なっちゃんの写真館、チョッちゃん、春よ 来い、あぐり、ゲゲゲの女房、カーネーション、マッサン・・・

朝ドラでも、実在の人物をモチーフにした作品はたくさんあります。
なんで朝ドラじゃないんだろう??
なんて思っていたのですが、第1回を見てみて・・・

文が子供ということもあって、松陰先生が目立っていましたね。
なので、あまり違和感なしの始まりでした。

賢くて頼りがいのあるお兄さんがいて・・・知名度と言い”八重の桜”みたいな始まりだったんじゃないかと思います。
個人的には佐幕派なので、山本八重子他会津メンバーは知ってましたけどね。

とりあえず、ナレーションはキャスバル兄さん(シャア)です。
この時代に生きているのだから・・・比古清十郎か!?

時代は幕末・・・明治維新から遡ること14年の長州藩・・・そして主人公はかの吉田松陰の妹・文の激動の一生です。hana3
















徳川幕府の太平の世に・・・
砲術調練が行われていた長州・萩。
山鹿流兵学師範の名は吉田寅次郎(松陰)!!

hana2















「これじゃあ・・・いけん・・・」by寅次郎・文

寅次郎の調練に水を差してしまいました。

「あげなもんでは長州は守れん!!」by寅次郎

ということで、長崎に留学することにする寅次郎でした。

この頃、西ではやはり海岸防備に力を入れていました。
というのも、中国なんかが西欧の植民地となったなんかの情報がたくさん入っていたからです。
通商を求め⇒アヘンを売りつけ⇒耶蘇教を伝え⇒魂と肉体を侵す⇒植民地化!!
この寅次郎の分析は見事です。

長州や薩摩は海を渡った隣の国で起こったことなので、ヒヤヒヤしていました。
もちろん、外国との交渉は出島でしか行えなかったのですが、みんな情報を密かに手に入れて・・・薩摩だと島津斉彬自らが中心となって殖産興業を必死になっておこなっていました。

寅次郎が長崎で手に入れたのは”海防憶測”という禁書。。。
渡してくれたのは熊本藩士・宮部鼎蔵。
この本をずっと探していた寅次郎なのです。

江戸から帰ってきたのは儒学者の家を継いだばかりの小田村伊之助(楫取素彦)。

藩校・明倫館では寅次郎・文の叔父である玉木文之進が講義の真っ最中。
兵学の吉田・儒学の小田村・・・そうか・・・明倫館の双璧を成す家柄だったのね、この2人。

江戸に出て自分が井の中の蛙だと知った小田村伊之助は、まだまだ江戸で学びたいという・・・
しかし、義母に萩に戻って家を継ぐように命令されてしまうのでした。

養子の自分がままならない・・・

「頭を冷やせ~~~!!」

そんな気持ちを川に向かって叫んでいた伊之助。。。
文に見られてちょっとばつが悪くなって・・・文に話かけるものの・・・
文は人見知りが激しく、逃げてしまいました。

叫んでいた伊之助が落としていったのは”甲陽軍鑑”。。。
拾ったのは、文の唯一のお友達・・・弟の敏三郎でした。

落としたことを気づいた伊之助はびっくり仰天!!
川へと帰り戻ったものの・・・すでに敏三郎によって持ち去られた後。
焦るはず・・・文が・・・甲陽軍鑑の表紙をはがすと・・・そこには”海防憶測”とあったのです。

寅次郎から禁書の事を聞いていた文は・・・悩みます。。。
伊之助を探すものの見当たりません。。。
hana4













そう言えば・・・明倫館にいると話していたことを思い出し、次の日・・・こっそりと明倫館に忍び込むのでした。
あ~、この顔、真央ちゃんに似てますよね。
とってもかわいい

見つかって叔父さんにすごく叱られます。
おまけに持っていた物は・・・”禁書”!!

hana1















泣いていた伊之助の事を思い・・・口をつぐむ文。。。

そんな時・・・帰ってきたのは慕ってる兄・寅次郎でした。

「叔父上の平手打ちは効くじゃろう・・・??」by寅次郎

幼少のころから叔父に、己を捨てて公のために生きよと教えられてきた寅次郎。。。

寅次郎は次男だったので、1834年6歳の時に、吉田家に養子として貰われていきました。
その背景には、養父・吉田大助が重篤な病気であったことが挙げられます。
長州吉田家・・・代々山鹿流兵学を享受していた家・・・利発だった親戚である松陰を養子に決めたのです。

おまけに、養子に入った翌年の4月に養父大助は、29歳の若さで死んでしまいます。。。
つまり、寅次郎は、この時点で否応なく、山鹿流兵学・吉田家八代目を継ぐことになってしまったのです。
なので・・・家は継いでいるものの、実家に帰り、叔父上が一生懸命教えるという形になっているのでした。

泣いていた伊之助を庇った文。。。

「優しい子じゃのう・・・文は。。。」by寅次郎

なんと、文に見せた、寅次郎が長崎で探してきた本も”海防憶測”!!

あの川べりに行ってみると・・・いたのは伊之助・・・

「その頬・・・シバかれたのか?
 申し訳ないことをした・・・すまん!!」by伊之助。。。


九州から帰った寅次郎が教壇に就くことになりました。

そこで・・・叔父がとりだしたのは伊之助の海防憶測。
犯人探しが始まりました。

手を挙げたのは、寅次郎。。。

敵を知って、敵を学ばせることを進言します。
そして・・・そのための禁書であると・・・。

「今までの学問じゃ、もう、日本国は守れん!!
 本当にこん国の事を思うものは知っとる。
 死に物狂いで学ばんにゃ、こん国は守れんと・・・!!

 皆に問いたい。。。
 人はなぜ学ぶのか??

 私はこう考えます。
 
 学ぶのは、知識を得るためでも、職を得るためでも、出世のためでもない。
 人にものを教えるためでも、人から尊敬されるためでもない!!
 
 己のためじゃ!!
 己を磨くために人は学ぶんじゃ・・・!!」by寅次郎


一人ではない・・・

「恐れながら・・・その本、私が持っていたものにございます。
 江戸にて禁書としれながら、手に入れました!!

 この本は、島国である日本国が何を成すべきか、教えてくれています。
 禁書だからという理由だけで、中身も読まず葬ろうというのは、学ぶべきものの正しい姿ではありません。
 
 人はなぜ学ぶのか?
 お役に就くためでも、与えられた役割を果たす為でもない。
 かりそめの安泰に満足し、身の程をわきまえ、この無知で世間知らずの何の役にも立たぬ己のまま生きることなどごめんです!!

 なぜ学ぶのか?
 この世のために己がすねきことを知るために学ぶのです!!

 私は、この長州を・・・日本国を守りたい!!
 己を磨き、この国の役に立ちたい!!
 その為に学びたい!! まだまだ学びたい!!」by伊之助

「私も同じ考えにございます!!」by寅次郎

おっ!!熱い友情の始まりです。
これが”人むすぶ妹”の正体なのね。

二人が謁見したのは藩主・毛利敬親。
此度の事は不問としてくれました。

そして寅次郎と伊之助は、江戸への遊学を願い出るのでした。

二人はるんるんと、江戸へ遊学!!
ペリー来航まであと2年・・・この国が大きく変わるのは目前でした。


結構良かったと思います。
それは、寅次郎と伊之助と文之進の演技力かと・・・
ほんと、迫力ありました。

この2人で前編・後編でも良かったんじゃないのかしら・・・??
というのも・・・寅次郎はいっぱいファンがいて・・・でも幕末も程遠い頃に死んじゃいます。
でも、伊之助はその後、薩長同盟でも活躍し、神奈川県・熊谷県(群馬県)の知事なんかもして活躍しています。

伊之助はあんまり知られていませんが、寅次郎で引っ張っている間に、大沢たかおさんの演技力で魅力的に仕上がると思うんですけどね。。。
だから・・・話に事欠かないような気もするのですが、どうでしょう。


男尊女卑かも知れない私と、歴史が好きなのに幕末に興味のないパパ・・・
1年間ちゃんと見られるか心配ですが、レポートできるように頑張ります。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。

にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ


花燃ゆ(1) [ 大島里美 ]

価格:1,512円
(2015/1/7 19:00時点)
感想(1件)

花燃ゆ

価格:1,026円
(2015/1/7 19:01時点)
感想(0件)