日々徒然~歴史とニュース?社会科な時間~

大好きな歴史やニュースを紹介できたらいいなあ。 って、思っています。

カテゴリ: 花燃ゆ

花燃ゆ 完全版 第参集 [DVD]

新品価格
¥23,220から
(2015/12/19 13:05時点)



ついに最終回です。
最後までやってくれました。副題は、「ドレスで光の世界!未来へ王手」です。

光の世界って・・・

mu-n












こんな”月の光の世界”を思い出しちゃいましたよ・・・。
でもって、未来のなんに王手なんだよ・・・。

では、最終回の始まり、始まり!!

すでにいきなり優雅な鹿鳴館の入り口です。

「お客様・・・失礼ですが、招待状はお持ちで??」
招待状を忘れてくるという・・・いかにもお決まりの展開・・・

「あのお方は・・・」と、下品な話し方の伯爵・伊藤博文登場!!
初代総理大臣となる男が素彦にペコペコしてますよ・・・。

hana6












でもって、美和は退屈しているらしい安子のもとへ・・・
って、この人は本当にいろんなことを・・・婦人教育や慈善活動に力を注ぎ、明治23年から大日本婦人教育協会会長を務め、日本赤十字社の要職も務めた安子にこんな顔させられるなあ・・・
この人も本当に賢い人なんですが・・・
お姫様だったんですよね・・・下品にしか見えません。

貴婦人たちの慈善事業なんかに対して「なにかつまらんのう・・・」と前ふりをした安子のもとへ美和登場!!

hana2

















賢そうな女性たちも差別的に、本当に下品に、馬鹿らしく描かれていて・・・
美和ひとりがつつましいというか、おしとやかな感じに・・・というか、カマトトに仕上がってます。
あ~、気持ち悪い・・・。

よくわからない美和の説明で、貴婦人たちも群馬の生糸で作られたドレスで踊っていることを知って納得。
貧乏人にも、女性にも教育が必要だということも納得!!

そこに謀ったかのように津田梅子登場!!女性の教育が必要だと言い出します。
そんなこんなを、よくわからない美和の説明でなくて、最初から津田梅子にしてもらえばよかったのにね・・・
こっちのほうが説得力もあるし、美和の謙虚さも出てよかったのに・・・
あ・・・もともと謙虚ではないか・・・。

「群馬の女たちによろしくと伝えてください!!」by貴婦人を装った人たち。

よくわからん・・・

これからの生糸には鉄道輸送が不可欠だと言っている素彦・・・
大切なのはわかるが、援助をするのは・・・と、及び腰の夫たちのもとへかけてくる美和に洗脳された貴婦人たち。
「あなた・・・協力してあげたら??」×4

「またやったな・・・!!」by素彦。
「やはり。。。美和がいると面白いな!!」by安子

って、なんじゃこりゃ??

そして初めて二人でダンスを・・・!!

hana1













あ~、ここら辺はどうでもいいわ・・・。
日本人は、奥ゆかしい女性が多かったので、社交の場でしゃべったり、パートナーと一緒に踊るなんてことはできない人が多く・・・
なので、ダンスには芸妓を使ったとか、伊藤のように奥さんがお茶子だったり・・・
それでも、ろくに踊れずに猿回しの猿と言われていた鹿鳴館・・・いったいどうやってそんなに踊れるんだ・・・。

なんだか素彦と美和のおかげで就学率も上がって、前橋まで鉄道も通ることになって、生糸もいい感じ。

鉄道工事が始まったと言われていますが、すでに工事はなされていたと思われるので・・・そこもなんだかなあ・・・
「楫取様が群馬の県令になってくれたおかげだ!!」と、県庁は大喜び!!

そんな中・・・物思いにふける素彦・・・。
美和に激白!!
「県令を辞めようと思う・・・
 もう群馬での私の仕事は終わったんじゃないかと思うんじゃ・・・
 あとはこの土地の人間でやっていくんがええんじゃ・・・
 じゃが・・・私一人で決めることはできん・・・お前はどう思う??」

はあ???!!!
明治時代に女性に判断させてくれたんですかね??
素彦の志って・・・
どれだけ美和が偉いんだ・・・!!
ちなみに多分、平成な我が家で旦那が「仕事辞めようと思う」と言ったら、その判断は旦那自身で、私は結局飲まなければならないと思うから。

こんなところも頓珍漢で嫌ですよね・・・
「どんな所でも旦那様についていきます。」ってなんで言えないんだろう??
それが美和の今の志じゃないの・・・??
そういえば、最初から、いつも美和のところでいったん話が詰まるので、”薩長同盟”も美和の許可が要ったように見えるんですよ・・・きっと。

そうだ。。。新しい日本を作る!!なんて、女性に言わせるからおかしいんですよね。
男尊女卑と言われるかもしれませんが、この時代、憲法の草案はそこら辺の男の人々も書いて、考えて・・・つまり、政治に対して期待して、参加しようとしていました。
なので、それこそ普通の平民が憲法を論じてもまったくおかしくなかった時代です。
でも、そこが男と女の違いではないかと思います。
女性が活躍するということは、この時代に大変だったと思います。
女工さんも、遊郭でも・・・涙なくしては語れない、活躍した名もなき女性たちがたくさんいたと思うのですけど・・・。
きれいごとばっかり言って、でしゃばりな美和には明治という時代がそぐわないんですよね。。。


そして・・・美和がついてきてくれるので、県令を辞めることにした素彦・・・。
県庁は大騒ぎ!!
引き継ぎぐらい、ちゃんとしてください。

そして・・・その大騒ぎも10秒ほどで終わって・・・「臨江閣」で送別会です。

hana3













船津伝次平が東京で農業を教えられるのも、美和様のおかげらしいわ・・・。

でもって・・・なんだかんだと式のあいさつみたいなのが続きます。
素彦への感謝状授与みたいな・・・
なんでこんなん見なくちゃいけないんだろう・・・

おまけに、美和にプレゼントされた群馬の女たちの寄せ書きは・・・
めっちゃ上手な字で書かれていて嘘っぽい・・・

とどめは素彦の挨拶・・・
「みなさん・・・今日は本当にありがとうございます。
 ・・・妻をここへ呼んでいいですか・・・??」by素彦

「ここにいるじゃないか・・・!!」by私

あああ・・・もうついに、気持ちの糸が切れてしまいました。
素彦がまたもや内容もないスピーチで終了・・・頭にも入らんわ・・・。

題は鹿鳴館だったはずだよね・・・鹿鳴館で何をやったんだよ・・・。
何もかもが中途半端で嫌だわ・・・。


汽車の出発にはたくさんの人々がお見送り!!

hana4












そんな汽車の中で美和がもらったのが玄瑞の手紙を綴じた”涙袖帖”でした。
なにもこんなとこで・・・ともおもうし、すでに鼻についているので・・・20年ほどたって・・・焼こうとした手紙の割にはしわ一つ寄ってないなあ・・・折り目一つないよ・・・と、感情移入できないまま汽車は長州へと向かうのでした。

萩では・・・塾で教えているのは民治、亀はおにぎりを作り、滝はやっぱりお風呂を沸かして美和&素彦をまっているのでした。


「どうか一粒の籾として次の春の種となれますよう」

と、偉そうに見える美和が言うんですが・・・ちゃんと言ってほしいんですよね。
この言葉は、松陰の「留魂録」一節だって・・・!!
松陰の言葉を胸に生きてきたのなら、まったくもってNoProblemですが、こちらの言葉もいきなり出て来て何が何だかわからないというか・・・心に響きませんでした。

で・・・美和の後ろ姿で終わってしまいました。

いきなり紀行に入るわけですが・・・
「涙袖帖」のことや、防府に移って教育活動をし、幼稚園の創設を支援したこと。
美和が裁縫などを教える女学校の設立を後押ししたこと。女性教育に尽力したこと。
楫取が明治天皇の第10皇女・貞宮の養育係となり、夫婦で務めたこと。
貞宮は幼くして亡くなられ、その遺品は楫取によって防府天満宮に納められたこと。

最後まで人を育てることに力を注いだ楫取と美和・・・
激動の時代を生きた二人の墓は、防府市桑山の麓に、添うように建てられ、日本の行く末を見守っています。。。


だって・・・

紀行じゃなくって、本編でやってください!!

どうして訳の分からないドラマを見させられて・・・見たいはずの大きな河は見せてくれないんでしょう??
そう・・・大きな河は悠久に・・・連綿と続きます。
次の人にバトンタッチするわけでもなく、自分たちの世界に戻っていったような・・・そんな終わり方でした。

あ~、真田丸も怪しいよ・・・。
キャッチコピーは、
「今だって、愛と勇気の旗をかかげていいんだ」
ですって??

日本語おかしくないですが・・・??

愛と勇気はアンパンマンに任せておいてください。。。



↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ

真田丸 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)

新品価格
¥1,188から
(2015/12/19 13:06時点)

真田丸の謎―戦国時代を「城」で読み解く (NHK出版新書 474)

新品価格
¥842から
(2015/12/19 13:07時点)

めぞん一刻全10巻完結(ワイド版) [マーケットプレイス コミックセット]

中古価格
¥3,840から
(2015/12/12 06:11時点)


私は歴史オタクですが、マンガオタクでもあります。
そんな私、最近の「花燃ゆ」をけちょんけちょんに言っているわけですが・・・
それはやっぱり本当の美和さんの心はどこにあったのかしら?と思うから。
史実を忠実にとは言わないまでも、やっぱり主人公なんだから、悪い風には書かないであげてほしかったの・・・。不倫とかね・・・??

前回の「二人の再婚」を見て・・・あの再婚を思い出しました。
幕末な頃でもない・・・それこそ、昭和の音無響子の方が、操を立てての再婚がよかったですよ。

mezon12

そう、高橋留美子さん原作の「めぞん一刻」です。
連載していたリアルタイム時は、私は響子さんと同じ世代だったので、よく見たものです。


お話は・・・響子さんが未亡人だ・・・という、惣一郎さんが亡くなって2年・・・ってことは三回忌かな?から始まります。


第1話の惣一郎さんのお墓参りででお義父さんが言うんですよね。。。

「響子さん・・・昔はね・・・夫が死ぬと墓に赤い文字で妻の名前も書き込んだんだよ・・・
 未亡人・・・未だ死んでない妻ってことだよね。。。
 でも・・・違うんだろう??死んでないのじゃない・・・生きているんだ・・・!!
 響子さん・・・忘れなきゃいけないよ・・・惣一郎のことは・・・」
というところから始まります。

すでに、このシーンだけでどれだけ響子さんが惣一郎さんのことを愛しているかがわかります。

忘れたくない・・・ 
理屈ではわかっていても、音無から籍を抜くことを決心できない響子は・・・
自分がどうしたいのか?わかるまで惣一郎さんの姓を名乗っていたい・・・
そこで、お義父さんの持っているボロアパートの管理人を・・・そこで出会ったのは個性の強い住人たちでした。
響子さんに思いを寄せるのは五代君と三鷹さん・・・。
そして・・・月日は流れ流れて・・・浪人生だった五代君は幼稚園の先生に・・・五代君と結婚する??


mezon4

いよいよ娘が再婚する??そうなったときにお父さんの中に悪夢がよみがえりました。
一人娘を十代で嫁に出し、未亡人にさせてしまったお父さん。。。




mezon5





一歩踏み出そうとする娘を応援できないでいます。







mezon6
とっても優しい五代君。











mezon7






やっと、ほんとに真剣に、プロポーズしました。





























mezon8









mezon3



mezon9















mezon10




















と、ほんわか・・・お父さんと一緒のプロポーズです。
実はお父さん、これを聞いているところがもっとgood


で・・・「花燃ゆ」では玄瑞からの手紙を焼こうとしていた美和ですが・・・
本当の美和は、後生大事に持っていたというのに、そんな手紙を焼くようなフィクションを入れようなんて、ちょっとひいてしまいました。

そこでも思い出したんですよ。「めぞん一刻」を・・・。
惣一郎さんの遺品をお義父様に返そうとしていた響子さん・・・ひとこと惣一郎さんに断りを入れにやってきたら・・・
一足先に五代さんが来ていました。

mezon11















mezon13










mezon2








ああ・・・本当に、なんて綺麗な再婚なんでしょう


最愛の人が死んでしまうということ。
心にぽっかり空いた穴を埋めてくれるには、たくさんの時間とたくさんの人の温かさが必要でした。


ギャグマンガに見えがちな「めぞん一刻」ですが、丁寧に心模様が描かれていて・・・
実はみんなに支えられて生きていた響子さん、五代君・・・に気付くんですよね。


このままの再婚なら、二番煎じになっちゃうんですが、恋愛劇にしようとすれば、やっぱり人の心のありようを丁寧に描いてほしかったんです。

この作品も、第1話のお義父さんの言葉を最終回に近いこの場面で回収してますよね。
響子さんに幸せになってほしいと、きっと惣一郎さんも思っていて・・・
頼りなかった五代君も成長して、これなら響子を任せられると思ったことでしょう。

そして、かたくなに・・・一途に亡くなってしまった惣一郎さんを想っていた響子さんの氷の心を溶かす五代君は、惣一郎さんも受け入れる大きな心の持ち主なのです。ま、姉さん女房で尻に敷かれちゃいますけどね。

幕末の史実をしないのなら・・・人間を描きたかったのなら・・・そんな風なしっかりとした人間模様にしてほしかったと思います。
激動の幕末維新を潜り抜けてきた賢い女性なんですから・・・。


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ

めぞん一刻 限定版 コンプリート DVD-BOX (全96話, 2400分) 高橋留美子 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]

新品価格
¥11,980から
(2015/12/12 06:11時点)

決定盤「めぞん一刻」アニメ主題歌&キャラソン大全集( BGM集)

新品価格
¥2,655から
(2015/12/12 06:12時点)

真田丸の夢 ~真田信繁など真田家から見る戦国時代と戦国武将たち~ (impress QuickBooks)

新品価格
¥972から
(2015/12/7 22:34時点)



ラス2のお話です。
どんなお話にも、基本的に好意的なパパが言いました。
「もはや・・・大河ではないな・・・。」と。。。

うちのパパに言われたらもうお終い。。。
でもね、的確なことも言ってました。
「本当に、こんな人だったんだよ・・・」→大河に選ばれたのがかわいそう。とか、普通の女性だったんだよ。=大したことはしていないという意味。(不倫って意味じゃないわよ

ということで、誰が関心あるのか「二人の再婚」です

「富岡は存続だ~~~!!」

そして、朝ドラ・・・いえ、昼ドラのような中年たちばかりの恋愛劇が始まるのでした。

なんだか素彦も朝ごはんを作って失敗・・・
だから、この時代に、この生活レベルの人は何人もの使用人がいるんだって!!
「あさが来た」では、いっぱいいるし、大旦那様と大奥様の旅行にお付きが3人もついていったわよ・・・。
それもこれも、美和が仕事をしやすいからだそうだ。
う~ん、今の男性でも、ここまで女性の仕事に理解のある人はいないと思うんですが・・・。
なんだか、女中さんを雇うこと、美和は嫌みたいよ。。。

でもって、阿久沢夫婦が二人をくっつけようと画策・・・

粂次郎がやってきましたが・・・何しに来たんだよ・・・と、喧嘩売りそうになりましたが、そうそう親子でした。

美和が寿の代わりにうよくしてくれているとか、美和には美和の人生がある・・・とか言ってますが、「美和には美和の人生・・・」って、美和、すでに40歳ですよ。。。
職もないのに放り出すんですか??今更な感じしませんか・・・??
で・・・粂次郎が美和を許してくれるような展開で・・・美和と素彦の共通点は「立ち向かう勇気だ・・・と。」なんて言い出しました。
何に立ち向かって、何を成し遂げたのか、その志を的確に教えてほしいもんだ。
諦めずに邁進したって・・・すべて途中でほっぽりだしてますが。
それはただの我儘・・・
で・・・粂次郎が許してくれたってことは=再婚のフラグなんでしょうね。

美和を意識し始めたのか素彦・・・。

hana1

















秀次郎が久坂家を継いだことを報告すするために、萩に向かう美和。
女中を頼んだという美和に、来てもらわないでいいという素彦。
なんだかプロポーズみたいですよ。

hana2


「私は、これからもお前と一緒に歩んでいきたいんじゃ・・・
 傍で、互いに支えあいながら、考えてみてほしい」by素彦






返事、引き伸ばしかよ~~~!!
早く終わってほしいわ。
すでに杉家に戻ってきてしまった美和のもとに、秀次郎と辰路がやってきました。
辰路はこのときすでに、ほかに嫁にやられていたので出てこないんじゃないかなあ・・・とも思うんですよね。。。

杉家の人々も待っていたようです。
秀次郎が挨拶できるようになったと馬鹿にする始末。
杉家の人々に挨拶して、正式に久坂家を継ぐことになりました。

振り返る回なのか、幼馴染たちも登場!!
でも、誰が誰だかわかんないわ・・・。

で、びっくりなのが・・・説明のように、すみとふさが自分たちの近況報告!!
伊藤と別れたすみは、伊藤夫妻の仲人で再婚した!!と、再婚をアピール!!
「今時、驚くことでもないやろ!!」平成脳な言葉でまくし立てます。
「なんか綺麗になったんと違う・・・??」
ま、生きるための結婚でしたから、生きるために女性たちは再婚することがたくさんありました。
なので、それこそ今ほど結婚!!再婚!!とは言わなかったと思います。
なので、今時驚くことでもないやろ!!なんて言葉が出てくるほうが、おかしいとも思うんですよね。


鉄道建設のための話を阿久沢様としている素彦。
でも、「美和さんはまだ萩に??」なんて、ガールズトーク真っ青な話が始まるのです。
男なんだからというか、県令なんだから、政治の話してくんないかなあ・・・

滝に、素彦にプロポーズされたことを相談する美和です。
実際の美和は、「貞女二夫に見えず」といって、断っていたといいます。
が・・・今まで玄瑞のことをこれっぽっちも思っていなかったから、嘘くさい・・・おまけに母が、
美和と素彦が見えん糸で結ばれているという・・・???
自分の娘・寿の夫だったんですよ??
寿の立場はどないなるねん!!

そう、本当ならば、結婚を渋っていた美和を、40歳にもなって子供もおらず・・・母は心配していたはずです。
生活のため、慣習のために結婚をすすめるんですよ。。。
当時は独り身の女の人が生きていくためにはかなり難しい時代だったから・・・。


阿久沢様は仕事をしている素彦に、美和が帰ってくるから早く帰れってすすめます。

hana4
















ああ・・・一番の見せ場が!!
大事にしていた玄瑞の手紙を燃やしている・・・!!

この手紙、一番いい材料なんですよね。ほんとは・・・
折に触れ、美和が読み返してくれていれば、こちらの想いもMaxだったかもしれないし・・・
これをもってなら嫁に行ってもいいってなんで言わないかなあ・・・。
いつも、自分で言わないで、人におもんぱかってもらってずるいわ・・・。

「一緒にやっていこう・・・
 私の妻となってほしい」by素彦

「はい・・・よろしくお願いします。」by美和

ああ・・・ここで思い出した作品が一つ・・・。
それは「めぞん一刻」のあのシーン。でも、このページには書きたくないので、また書きますね。

「県令殿と美和さんが入籍の書面を提出なさいました!!」と、町のみんなは大騒ぎ!!

恥ずかしいわ!!

そして・・・鹿鳴館からの招待状が・・・!!
二人での初仕事は鹿鳴館で!!

元徳夫妻と食事を・・・ステーキを食べて・・・ドレスを用意してもらいました。
これで鹿鳴館で踊るのか・・・。

「大丈夫だ・・・お前なら・・・」
そうか・・・ダンスの勉強もこっそりしていたのか・・・。
で・・・とうとう歴史上の人物誰も出てこなかった・・・維新なのに。。。
本当に大丈夫なのか・・・最終回!!

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ

真田丸 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)

新品価格
¥1,188から
(2015/12/7 22:34時点)

The Story of SANADA 真田三代と真田丸のすべて

新品価格
¥1,296から
(2015/12/7 22:35時点)

真田丸

価格:1,080円
(2015/12/2 13:45時点)
感想(1件)



今回は・・・ぽっと出た富岡製糸場の危機です。
あれだけ大きな・・・世界遺産なのに、今まで全く出てこなかったのに、出てきたとたんに危機ですって・・・。

私たち姉妹の手で、女性たちの松下村塾を作りましょう・・・前回これまたぽっと出で目標になったと思いますが、まるで1月からの目標のようになって、女性たちの学び舎を作ったことになってしまいました。
本当は信心深かった・・・勉強熱心だった寿はかわいそうですよね・・・

「私が死んだあとは、美和を妻に迎えてください・・・」by寿

これでもか!!というほど、再婚を進めていますよ・・・。
事実、兄・民治も、このときは亀さんは亡くなっていて亀の妹さん(義理の妹)を迎えているんだから、ここまで不自然なまでに二人がくっつくぞ!!くっつくぞ!!くっつくぞ!!しなくっても・・・
当時は世間も狭いし、それが普通なんだと納得させてくれたらいいだけなのに、どうしていやらしい目線で不倫っぽく仕上がっていたんだろう・・・

と、不快になってからの始まりです。

明治14年・・・姉上と妹の長年の夢だった女たちの学びの場ができました。
毎日、毎日、みんなが勉強に来て・・・生きる力を身に着けようとしていました。
って・・・この人たちは、飲んだくれの旦那のために・・・博打で借金作っている旦那のために・・・汗水たらしてなりふり構わず働かないといけないんじゃなかったの・・・??
そう・・・生糸も足りないしね。。。

「まるでここは、女たちの松下村塾のようです!!」と、姉に報告していますが・・・
松陰は、先生と呼ばれることを嫌って、同志として語り合ってたんじゃないの??
激論もしてください・・・。これではただの寺子屋ですから・・・。
あ・・・この大河では、激論交わしてなかったのか・・・??

なんと・・・富岡製糸場からはるばると、女たちの学びの場に学びに来ましたよ。
毎日製糸場で働いているという女工さんたち・・・往復50キロ以上・・・かなりの健脚・・・ご苦労様です。

ウィキによると・・・
群馬県では県令楫取素彦が教育に熱心だったこともあり、1877年(明治10年)には変則的な小学校である工女余暇学校の制度が始まり、以前から工女の余暇を利用した教育機会が設けられていた富岡製糸場でも、1878年(明治11年)までには工女余暇学校が設置された。

とあります。
明治14年に美和が作る必要もなく、それこそ楫取がお題目のように「群馬から日本を変える!!」でもなく、↑の事実をドラマ化すれば、とってもいい作品になると思うんですよね・・・。

美和とアイスクリンなんか作ってないで!!
それでも、美和が安子に教えてもらったという料理、裁縫を教えることを楫取に薦める美和です。
幼い子たちも働いてかわいそう・・・とか、そんなこんなも要らないわ。。。
「一人前の女工になりたい!!」と女工さんたちが言っていると美和。。。美和よりも高い志だわよ。


官営工場を民間に払い下げ・・・ここにドラマが待っていそうですが・・・どんなドラマでしょう??
富岡製糸場は、規模が大きすぎて買い手がつかない・・・このままでは赤字続きだ!!
??前回もろ手を挙げてあれだけ喜んでいたのに赤字だったんだ・・・。

ご飯の炊き方も、船津に教わってるんですが・・・
この頃の一般人が・・・借金で苦しんでいる一般人が・・・白米を口にすることができたんだろうか・・・
食い減らしのために、女工や郭に娘を売っていた時代に・・・。
ただ・・・この頃の女性の勉強は・・・いい奥さんになるための勉強なので、お料理、お裁縫、一般常識・・・そんなことは教えてくれたことでしょう。
でもね・・・船津の教え方が、どうも現代っぽく見えていけませんね。。。

公立の女子のための学校を造ることが決まりました。
なんと・・・教科内容は美和が決めるそうです。。。

なんだか再婚に向けてまわりが・・・動き始めました。
「姉と最後に約束したんです。
 一つは女たちの学びの場を作ること。
 もう一つは、どねなことがあっても兄を傍でしっかりと支えること・・・」と、せいに言う美和・・・。

せい・・・出てきたときはどんな姐御かと思いましたが、何のことはない・・・世話焼きのおばさんになってしまっています。

hana4

















とっても忙しく働いている素彦のもとへやってきた美和・・・。
いつもあんなに働いているのか?と、びっくりしてますが・・・一緒に住んでるんだから、忙しいなら家で話せばいいのにね。
だいたい不倫とか言われてんのに、県庁にやってきていいんだろうか・・・??

で・・・阿久沢夫妻は二人がお似合いだとか何とか・・・
阿久沢様は、姉上の旦那さんに嫁になど行けない・・・とか、せいはお姉さんがそれを望んでいるような気がする・・・なんてこと言ってますが・・・阿久沢夫妻は現代からタイムスリップでもしたのでしょうか??
何回も言ってますが、妻が亡くなったらその妹を嫁にする・・・それは、昔の手段の一つだったんです。

だから・・・こんな根回しとか、好きだったとか・・・そんなこと何にも必要なくって・・・
ただ滝に言われて嫁に行けばいいんです。
そこをロマンスとか・・・現代風に”愛しているから”という理由を求めるからそうなるんでしょう。

そこへ秀次郎登場!!
なんでいきなり出て来てん・・・??
なんと、手紙のやり取りをしていたようです。
ここら辺も、出てこなくっても手紙のやり取りを出していれば、わかりやすいんですけどね・・・。
母上の仕送りで勉強を続けられるということで・・・粂次郎に楫取家を継がすので、秀次郎は正式に久坂家の跡を継ぐことになったのでした。

で・・・玄瑞の子らしく医者になりたいという・・・。
おっと、すでに二人が夫婦のように勘違いしてみてしまっている自分がいました。
だって、家の話をしてるんだもん・・・。

「これで安心しました。秀次郎はもう大丈夫です。」

なにか心配事でもありました??
今まで全く出て来ていないので、心配もへったくれもありません。
ああ・・・これで安心して再婚できるっていうのか・・・??

女中を雇うという素彦に、困惑気味の美和。。。
やっぱり好きオーラ出てますよね。。。

で・・・始まって30分、やっと副題の富岡製糸場の危機です!!
もし10分で終わるようなら大した危機でもないと思います。


国が赤字な富岡製糸場を閉鎖する!!と言ってきました。

美和の周りでも・・・と、美和の場面が入るので、男たちの頑張り、勢いは全く消えてしまいました。
そういえば・・・この作品は戦っている男の頑張りよりも、女たちの奥や家での頑張りの方が大事なんでしたね。
でも、家を守っているようにも見えないんだけどね・・・。

なんだかいっぱい花が入って・・・何の効果・・・??

「閉鎖させん!!」
機械を導入して、日本の生糸産業の模範となるようにと、素彦が言い出しました。

hana












そして・・・またもや女たちの・・・署名が・・・!!
上京して・・・西郷従道に面会!!お願いするのでした。

で、返事が来る日は女学校の入学式のようです。

県庁に電報が来たんですが・・・なんで美和が県庁で県令よろしく座ってるんでしょう??
こんな時は県令補佐がいるんじゃないんでしょうか??
課長とか、係長とか・・・??

で・・・美和がその電報を開けて読むのね・・・なんだか開いた口がふさがらない・・・
そのうえ、スローモーションで・・・素彦の抽象的な入学あいさつをバックに走るもんだからどちらも頭に入りません。

で・・・見つめあう二人・・・

hana2

















「富岡は存続だ~~~!!」ってどういうこと
入学式はどないなっとんねん!!開いた口がふさがらんわ・・・。

阿久沢様と素彦がさしで飲んでますが・・・
もっと一波乱あっての仲良しがよかったですね・・・。
だって、阿久沢様が、素彦のどこに惚れたのかわかんないもん。。。

で・・・またもや
「・・・あ・・・一人じゃねえか。。。強えお味方がいらっしゃる。
 特別なお人が・・・」by阿久沢様
とか、

こちらもさしで飲んでいるせいと美和ですが・・・
「正直な気持ちが聞きたくって・・・
 お二人・・・一緒になられたらどうかいね??
 もう、誰もとやかく言う人間は居ませんよ。
 二人はお似合いだとうつってんですから
 怖いんだね・・・本心を知るのが・・・
 大事なんは自分の気持ち!!そうだろう??」byせい

と・・・不倫→結婚の余韻を残して終わるんですよ!!


せいの”もう、誰もとやかく言う人間は居ませんよ”なんて、不倫って言ってるようなもんじゃないの・・・。
やっぱり、恋愛感情をもって結婚するっていう今の考え方で書いたから、こんな感じになってしまったんでしょうね。

富岡製糸場の払い下げ云々については、ドラマにしたらとっても面白そうです。
あまりにも巨大なために、払い下げできない・・・ということで、いろいろと金銭的にももめたようです。
そして、素彦が資本家たちと戦ったんですが・・・こんな活躍をカットするなんて・・・。
素彦も、もっと活躍しているんでしょうが・・・どうしてやってくれないんでしょう。
ま・・・あと二回ですけどね・・・
でもって・・・最終的には明治26年(1893年)に三井家に払い下げされました。

asa















もちろん三井はあの三井ですが・・・「あさが来た」のあさの実家の今井家です。

このお父さんなら、大丈夫!!太鼓判です!!

そういえば・・・大河なのに歴史上の有名人物が・・・西郷従道しか出ていませんでしたね・・・。
なんだか寂しい。。。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ


The Story of SANADA 真田三代と真田丸のすべて [ 小和田哲男 ]

価格:1,296円
(2015/12/2 13:45時点)
感想(0件)

「真田丸」を歩く [ 星亮一 ]

価格:1,944円
(2015/12/2 13:45時点)
感想(0件)

富岡製糸場と絹産業遺産群 (ベスト新書)

新品価格
¥1,008から
(2015/11/27 15:45時点)



副題は・・・最期まで夫を思う姉に妹は・・・??です。
ここまで来てしまいました。
気持ちが上がんないのよね・・・あとひと月・・・頑張れ私!!

ということで・・・なんとなく観になってしまいました。

群馬県に87人の国事犯がやってきました。
enn












えんもゆかりもない人々を受けれてくれた優しい群馬です。
せいが「えんもゆかりも・・・」と言った時に、この人を思い出しましたよ。
が・・・そういえば、ほかの県も受け入れてるのよね・・・

で・・・美和は空き家を借りて学びの場を作ろうとし、素彦は囚人たちの仕事の様子を見て回っていました。
囚人さん、いい人ばっかりで、労働力になってますよ。
これも、県令殿の御高説が心に響いたのでしょう。

人と人との絆が未来を作る・・・!!

最初っからこのフレーズだけで行けばよかったのにね。
が・・・粂次郎からはその絆を断ち切ろうとするような手紙が届くのでした。

「母の気持ちがわかるなら・・・あなたには今すぐその家を出て行ってほしい。。。」by粂次郎

これって、人と人の絆を美和がつなぐ・・・今年の大河の根幹を揺るがす大事件になるから、どうにかしなければねっ!!私!!とばかりに美和が行動に移ります。

って感じでしょうか??
でもね、私たちが穿って不倫っぽくブログを書いてるんじゃなくって・・・
こんな風に話を持っていくことが・・・”母の気持ちがわかるなら・・・”なんて粂次郎に言わすところが、(心の)不倫なんですよ・・・

この手紙でやっと東京へ姉を見舞いに行こうとするのです。
でも、学びの場を作らないといけないのに・・・と、言い出しました。
今までそんなことおくびにも出さなかったのに、姉よりも大事なのか・・・??
それに、生糸の生産はどこに行ったんだよ・・・
おまけに、東京に行っている間に学び舎はせいやほかの女性たちが作ってくれるそうだ。
囚人たちに受け入れも、この人たちがやってくれたんですよね。
だから、美和より偉いですよ。

粂次郎は司法省で働き出したようで・・・素彦に、寿と粂次郎の様子を見に行ってほしいと頼まれています。
そう・・・あの手紙のことは素彦には言わないんだろうか・・・??
生糸のことや囚人のことには首を突っ込むのに、もっと、家庭を守ったら・・・当時の女性の一番の仕事は家庭を守ることなんですけどね・・・。


来たことを「どうしてきたのか・・・帰ってください!!
hana1どれだけ母上を苦しめるつもりですか・・・!!」という粂次郎。。。
なんか、一度でも、母上と呼んだ自分に腹が立つ!!という感じ。

二人で話し合いを持つのですが・・・
不倫の話をしないんであれば、なんで粂次郎を外して二人で話す必要があるん??・・・って感じがしてちょっと気持ち悪いです。

病気の寿がそこにいるのに、美和も素彦もなんか寿の心のことはほったらかしですよね。
hana2でも、寿は心は二人が一つなことを知ってるんですよ・・・これって、ほんとさみしそう・・・一番きついですよね。
つまり・・・=不倫だって寿も思っているのに、きれいごとのように二人が何もなく話が進んでいくからおかしいんです。

でもって・・・二人で女性が学ぶべきだという話をし始めました。
このふたり・・・というか、杉家は女性にも勉強するようにと、かなり教育熱心だったと言われています。
だから、本当の寿は信心深く、村人たちに説法の会を開催したり、人の交流の場を作っていたんですが・・・
子供の頃から学んできた様子が描かれていないので、なんでいきなり女性の勉強の話・・・??と、頓珍漢に見えてしまいました。

で・・・美和のいない間に生糸の相場が・・・またもや暴落!!
世界経済は不況に見舞われていました。
hana4
日本経済も危機的状況らしいです。。。
素彦の尽力によってアメリカに渡った新井領一郎は、リチャードソンと会っていました。
生糸の受注を受けましたよ


生糸の値段は高値になって・・・リチャードソンとの契約よりも高値になったので、売ろうとする阿久沢様ですが、素彦が待ったをかけました。
ここで二人のバトルが始まるか・・・??と思いきや、
「10年後・・・20年後・・・100年後のことを考えねばならんのです。・・・」
と話し出した素彦・・・この契約に、日本の未来がかかっているんだそうです。

で・・・みんな県令殿に賛同し・・・なんだ・・・バトルなしかよ・・・な展開で終わるのでした。
あ~、ストーリー的に見ても面白くない・・・。

で・・・姉上のお世話をしに来たのに、安子(銀姫)に会いに来ました。
なんで来たのかな・・・??な感じですが、元昭が夢(テニス)を見つけられてよかった・・・というお話と、安子が、美和のおかげで慈善事業を始めたというお話です。
美和を見ていて人のために・・・と焦りだしたのだそうです。
本当に・・・この人の活躍を描いてほしいわ・・・
安子は、婦人教育や慈善活動に力を注ぎ、明治23年(1890年)から大日本婦人教育協会会長を務め、日本赤十字社の要職も務め、勲四等ももらっています。
日本赤十字社の要職についていますが・・・実は、新島八重も日本赤十字の正社員として働いています。
今でも長州と会津は仲が悪いと言われているのに、この時代に、女性たちは敵味方関係なく、大きな慈悲の心をもって教育に熱心に取り組んでいたんだろうなあ・・・と、それだけでも伺えます。
それなのになあ・・・

hana5群馬ではまたもや生糸トラブル・・・!!
リチャードソンの受注を受けきれなくなってきていました。。。
う~ん「お前、バカか!?」ルフィのように言ってください。
納期に間に合わないんて・・・お粗末以外の何物でもないでしょう・・・??

で・・・この生糸トラブルを解決すべく、美和が帰ります!!
美和に何が出来んねん・・・?!

「戻るんですね・・・それが母の願いなら・・・もう何も言いません。」by粂次郎
「粂次郎・・・私は戻ります。」私の方が正しかったのよ??みたいな笑みがこぼれているように思うのは私だけ??
でもね、”それが母の願いなら・・・”なんて、すでに、「私が死んだら旦那様を妻として支えてあげて・・・」と言ったと言っているようなものじゃないですか・・・??
そう・・・ドラマ自体が自分たちが認めない不倫を認めてるんですよ・・・

揚返場が作られ・・・素彦は「群馬の・・・日本の未来がかかっているんです!!」と、またもや頭を下げてそこら辺の工場を回っています。

美和も生糸運びを手伝います。それだけでしょう??できること??と、しらけムードで見てしまったのですが・・・まだまだ人手が足りないだろうと、糸を紡いでいる女性たちも運ぶのを手伝うんですが・・・
足りないって言っているのに生糸紡がんでええんかい・・・??

蚊帳の外でへそを曲げている阿久沢様を操縦するせい。
群馬の未来をかけた大博打だから・・・!!と、その気にさせるのです。
が・・・その言葉もなんとも薄っぺらくって心動かない・・・。

納期に間に合わない・・・??と思ったところへ阿久沢様の生糸を集めてきてくれて一件落着!!
「これをお使いください!!」by阿久沢様
う~ん・・・やっぱり群馬編のやり手は阿久沢様と妻・せいでいいんじゃないの・・・??
二人は何もやってないし・・・
あ・・・不倫騒動はやったか・・・。

一件落着となったので、寿を見舞うように素彦にお願いする美和。
群馬が心配だから行けない・・・という素彦に・・・
生糸の監視も囚人たちの監視も自分がすると言い出しました。
なんでお前がすんねん!!
生糸を紡ぐのは??
女たちの学び舎はどうしたんだ・・・??
県令代理の仕事の方がいい仕事なのか・・・??って感じがするわ。。。
後のことは面倒見てくれるって阿久沢様夫妻も言ってますが・・・
もともと阿久沢様が仕切ってたんだから、ここに来るまでにいろいろあったけど、腹割って男同士分かり合って・・・任せてくれ!!って感じで少年漫画のように強敵(とも)になったらかっこ良かったのに・・・

そして・・・学び舎もみんなが作ってくれて一件落着!!

いよいよ寿に最期の時が・・・
今回、はじめてじゃないの??美和が臨終時にいなかったの。

「明治十四年学びの場」
美和さんどうぞ!!みたいな感じで看板だけ書いたであろう看板が、学びの場に掲げられました。
寿と約束した学びの場だそうですよ・・・
寿の声が聞こえて・・・そう、それは、別れの声・・・。

hana3「奥様が・・・」by中原

寿が楽しみに待っていた女性のための学びの場・・・

粂次郎は、母から父への手紙を預かっていました。


東京の家で渡されたであろうその手紙・・・そこには「私が死んだあとは、美和を妻に迎えてください。」と書かれていました。

大義名分が出来ましたね、美和。

ということで、いきなりですが姉妹の約束だった女たちの教育の場が出来ました。
なんだか話が出てきてから20分ぐらいで出来上がってしまったので・・・
その間に生糸問題や寿の死も入っているので、なにも苦労なく出来上がった・・・
ただ単に、空き家をきれいに掃除して終わったみたいな教育の場が出来ました。

次回はここで勉強を教えるんだろうか??
それとも放り出して鹿鳴館で踊るんだろうか・・・??


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ

ニッポンの産業遺産 (エイムック 3155)

新品価格
¥1,296から
(2015/11/27 15:45時点)

繭と絆 富岡製糸場ものがたり

新品価格
¥1,728から
(2015/11/27 15:46時点)

このページのトップヘ