NHK大河ドラマ 真田丸 オリジナル・サウンドトラック THE BEST

新品価格
¥3,240から
(2016/12/1 05:47時点)




大坂城に入った信繁は、さっそく浪人たちの主導権争いに巻き込まれる。
一方、攻め手の徳川軍の中には、信之の二人の息子の姿があった。

戦いたくない信吉に、戦う気満々の信政!!
お母さんの子!!って感じがよく出てますが、それぞれ、天下安寧のために・・・戦うのかしら??信吉??


幸村が豊臣方として参陣することを後から知った兄・信之・・・
息子達と叔父を戦わせたくないと、戦場に姉を派遣します。

「信吉たちを追って、京へお上り頂きたい。
 源次郎が大坂方につきました。
 息子達と源次郎が争うなど・・・
 あってはならなぬこと・・・」by信之

「源次郎だって、甥っ子たちを相手に、本気にはならないんじゃない?
 手加減してくれるんじゃないかしら?」by松 

「私が心配しているのはそこなんです。
 源次郎の好きにさせてやりたいのです。 
 あれは14年の間、これを待っていたのです。
 敵陣に真田の旗を見れば、源次郎の決意が鈍る・・・

 兄上と三十郎に”どんなことをしても戦場には出るな”と、お伝えください。
 ”徳川への忠義の証として、あえて一番前に陣を敷くなど愚かな事は考えるな”と・・・。」by信之

なんと・・・優しいお兄ちゃんです。

姉上だけが頼みなのです!!と言われて、西へ向かう姉上ですが・・・
忘れちゃいそうなので、書き留めてほしいんだそうです。
ほんと、面白いですね、姉上!!
ここまでくれば、とってもかわいいキャラです。


ちなみに・・・信之がこの時期既に中風だったと言われています。
江戸で静養していたんですが・・・ここにもちょっと??なことがあります。
本当に病気だったのか??ということです。
三谷幸喜さんのお話、とってもかっこよく、慈悲深い兄にしてくれているので、かっこよすぎのまま終わりたいんですが・・・

とりあえずは、病気がちで・・・ということです。
が、信之の正義は”真田が生き残ること”です。幸村のそれとは違う訳です。
で・・・この”信之が病気のために参陣しない”ということは、家康の許可を得てのものでした。
つまり、二人が暗黙の了解で”信之は参陣しない”ということになっていたかもしれません。
ま、そこはわからないですけどね。
でも、ドラマはドラマ、かっこよければ No Problem!!


家康のもとへやってきたのは片桐且元・・・
この人も、実は家康と仲が良かったんですよ。

ここまで大きくなってしまった事態に、悔やんでいる且元・・・
これからは、わしの元で働いてほしい・・・と、家康に乞われ・・・
「それにしても、ここまで豊臣に尽くした者を、すげなく追放するとは、大坂の者どもは何を考えておるのか・・・
 片桐殿・・・これからは、わしの元で働いてくれ。
 そなたのような家臣が欲しかった・・・」by家康

「ありがたき事ではござるが・・・」by且元

「もちろん、今も豊臣に忠節を誓うというのであれば、無理強いはせぬ・・・」by家康
 

maru4
















「豊臣との縁は既に切れ申した・・・
 私のようなもので・・・お役に立てることがあれば・・・」by且元
「正純!!聞いたか!!片桐殿が徳川についてくれる!!」by家康
「喜ばしい限りでござる!!」by正純

??って、なんだか芝居がかっていますが、家康さん??
何か考えてる・・・??

「早速だが、一つ聞かせてほしい・・・
 豊臣はこのところ、さかんに兵糧をかき集めておったようだが・・・
 そなたの目から見てどうじゃ・・・今の大坂城に10万の兵を養うだけの兵糧があるか??
 それはどれぐらい持つ??
 もしも、豊臣に義理立てしたいのであれば、答えんでもよい。
 いかがかな?片桐殿・・・??」by家康

って、そこ~~~!!それが聞きたかったのか??

「・・・浪人たちの数は・・・当初の見積もりよりはるかに上回っております。
 今の兵糧では・・・とても10万は賄いきれません。
 もって・・・半年・・・」by且元

「よくぞ、教えてくれた!!」by家康

豊臣に忠誠を誓いたい且元に・・・良く言わせたわ・・・。
家康の持って行き方、すごいわ!!
さすがタヌキオヤジ!!
っていうか、秀吉が人たらしで・・・家康がタヌキオヤジってイメージは、いつもありますが、この家康さんは、気の小さい所もあり、なかなか大胆なところもあり・・・大胆かつ繊細な・・・まさにそんなすごい男!!魅力的に書かれていますね。

だって。。。「鳴くまで待とう時鳥」じゃないじゃないの??
って、天下を取る男なんだから、当たり前か??


その頃・・・大坂城では・・・
あの場所に・・・思い出の蔵に茶々に呼び出された幸村・・・

「ここに入るのはあの日以来・・・
太閤殿下が私に見せようとしなかったものたち・・・
 皆・・・もうすぐ出番ですよ。
 勝てますか?」by茶々

「申し上げたはずです・・・
 私はそのために来たと・・・」by幸村

「頼もしいこと・・・」by茶々

「これより軍議がございます。
 そこで秀頼さまに、必勝の策を献ずるつもりです。」by幸村

「この城さえあればわれらは負けませんね。」by茶々
 
「もちろんです。
 ただ・・・私の策は、籠城をとりません。
 もっとよき手が・・・」by幸村

「秀頼殿が危ない目に遭うことはありませんか?」by茶々

「もちろんです。」by幸村

maru













「ずっと待っていました。
 私の愛した人たちは皆、この世に未練を残して死にました。
 父上も母上も兄上も、柴田の父も。。。
 捨も。」by茶々


「太閤殿下は?」by幸村

「”私の愛した人たち”と言いました。
 私はどうなっても構いません!!
 秀頼を死なせないで・・・!!」by茶々

「命に代えても・・・!!」by幸村

ああ・・・この、感情のない・・・抑揚のない茶々の話し方、怖いですね・・・。
本当に、冷徹というか・・・周りの者が非情な女にしてしまった・・・
そんな感じがします。
そう・・・非情な女に仕上げたのは太閤殿下かもしれません。

「これより・・・軍議の支度がございます故・・・」by幸村

と、去っていく幸村。。。

そう・・・徳川もそうですが、豊臣も、あの頃を知っている人はいなくなりつつあります。
代替わりがすすみ、本当の茶々の気持ちを推し量ることができる人間がいなくなってきているのです。
幸村は・・・そんな気持ちを推し量ることのできる数少ない人物なのでしょう。

増え続ける浪人・・・
兵糧を心配する治長・・・
「治長!!
 くれぐれもあの者たちに、好きにさせてはなりませぬぞ。
 持ち上げるのは構いませぬが、舵をとるのはあくまでもわれら・・・!!」by大蔵卿局

「本日の軍議が肝要ぞ・・・」by有楽斎

ということで、やっぱり上は浪人たちを信じていないようです。
上手く使おうと考えているようで・・・

そんな軍議・・・

京に入った家康・・・江戸を発った5万の秀忠・・・東国の大名たちは続々と西へ・・・
その数およそ20万!!
どう迎え撃つ??

maru5















「ここは戦の定石通り、籠城でまいろうと思います。
 倍以上の敵に、野原で真っ向からぶつかっても、勝ち目はございませぬ。
 城に籠って戦うのが一番と考えます。」by木村長門守。

皆が承知!!する中・・・

「不承知にございます!!

 そもそも籠城とは、援軍が来るまでの時を稼ぐもの・・・
 此度の戦に援軍はおりませぬ。」by幸村

「では左衛門佐はどうすればよいと思うか?」by秀頼

「ここは討って出るべきでしょう。」by幸村

「バカな・・・正面からぶつかって、勝てるわけがない・・・!!」by又兵衛

「正面からぶつかるとは申しておらぬ。」by幸村

「討って出ると言うたではないか・・・!!」by又兵衛


「大阪城は太閤殿下がおつくりになられた難攻不落の城、あえてそこから出て戦う意味が解りませぬ。」by治長

「戦を城からなるべく離し、大坂、京、伏見、大津・・・上方全てを戦場とすることで、徳川を分断、敵の力を削いでいきます。」by幸村

勝つためには、京の由緒ある神社仏閣をも戦場に巻き込もうという幸村・・・みんなは及び腰。
籠城の方がいいという・・・
2,3年は籠城できるとみて・・・家康の自然死を待つという・・・

ほんと、これな。
こっちの方がよかったんじゃないか??って、私も思うの。
ま、歴史にifはないんだけどね。。。


勝つために・・・どちらを選ぶ・・・??

「そういう事ならば、私は引き下がらせていただこう。
 考え抜いた策を、禄に吟味もせずに退けられたのではやる気も起きませぬ。
 九度山に帰ることに致す。御免!!」by幸村

おお・・・!!
やっぱり蛙の子は蛙!!
あの父上の子であることは間違いない事でしょう。
はったりではなく、策なんですって・・・??

木村長門守が迎えに来ました。
で・・・軍議の続きを・・・

maru6















「今、家康は京にいます。
 これ以上の好機がありましょうか?
  まずは伏見城を攻略し、そこに出城として二条城へ攻め込みます。
 そして、秀忠が到着する前に、家康の首を取る・・・!!
 同時に別の軍勢が大津を占拠し、近江を我が物とします。 
 さらに、瀬田と宇治の橋を落とします。
 これによって、徳川本軍の行く手を塞ぐ。
 ここまでくれば、徳川についた豊臣恩顧の大名たちの中にもわれらに味方するものが出てくる。
 さらに、伊達や上杉と示し合わせ、秀忠勢を背後から襲わせる。
 負ける気が致しません・・・!!」by幸村

「伊達や上杉が味方をしてくれるか・・・??」by秀頼

「家康の首さえ取れば必ず・・・!!」by幸村

本当に、幸村が言うと、負ける気がしない気がしてきましたね。

しかし・・・持ち上げてくれるも・・・勝永は賛成してくれるも・・・みんなの意見はやっぱり籠城。。。
最後に決めるのは・・・秀頼。

勝永は、籠城でも討って出るもどちらでもいいという・・・
自分の力を試したいだけだと・・・

「あんたに乗ったのは、恩を売るためだ!!」by勝永

いけしゃあしゃあと・・・

そして、又兵衛は幸村に反対したいだけ、後の二人は籠城と決まっているからと、治長に根回しされていたようです。

「私にはわからないのです。
 あなたは戦上手で知られた宇喜多秀家さまのご家老・・・
 籠城が決して得策ではないことは、重々わかっておられるはず・・・」by幸村

「わたくしは切支丹です。
 この国に信徒を増やすのがわたくしの願いです。
 軍議が始まる前に言われたのです。
 此度の戦は、籠城と決まっている故、左衛門佐殿が他の策を出しても決して乗るなと。
 さすれば、今後、切支丹の布教に関して便宜を図ると・・・
 大野修理殿に・・・
 私には豊臣に付くいわれはない・・・
 私が大坂へ来たわけは、徳川が切支丹禁教令を出したからです。
 私にはそれがすべて・・・」by全登

「長曾我部殿は・・・??
 あなたも、やはり修理殿に言われたのですか?」by幸村

「あの男は、わしに約束した。
 籠城に同意すれば願いを叶えると・・・
 長曾我部の家を再興することじゃ。。。
 多くの家臣の思いが、わしの肩にかかっておる。。。」by盛親

「結局、豊臣の奴ら、俺たち浪人たちを頼りにしているくせに、俺たちに牛耳られるのを恐れているんだ・・・。
 何としても、あんたの策をつぶす腹だ・・・。」by勝永

でも・・・どうして治長が根回しできたのか??
どうして策を知っていたのか・・・??

 
「お二人がどのようないわれでここに来られたか、それは関わりありません。
 大事なのは、豊臣が負けてしまえば、あなた方の望みは潰えるという事。
 切支丹の布教も、長曾我部家の再興も、戦に勝たねばすべてが夢となるのです。

 まずは勝つ事。
 籠城ではそれは叶いませぬ。
 この世に決して落ちぬ城などない・・・!
 城は大きければ大きいほど、どこかでほころびが生じる・・・
 この戦に勝つためには、城から出るほかはありません!!」by幸村


やはり、黒幕は大蔵卿局&有楽斎。
籠城を通すようです。。。

そんな殺伐とした大坂城にやってきたのは初。

maru3












茶々の妹であり江の姉ということになります。
有楽斎同様、豊臣と徳川の架け橋となる女性です。


そしてまたもや軍議・・・

「確かに大坂城は最強の砦。
 されど、今のわれらには最強の砦であると同時に最後の砦でもある。
 我らにはここしかないのです。
 ここが落ちれば豊臣家は滅びます。
 ならば籠城は最後の策にとっておき、まずは外に討ってでるべきです。
 籠城はその後でもできます。
 木村殿、定石どおりに考えていては戦は勝てませぬぞ・・・!!」by幸村

そして死に場所を求めてやってきた又兵衛は・・・
武士らしく死ぬためにここへやってきた。。。
幸村に図星を当てられた又兵衛。。。
そんな又兵衛に・・・

「私は勝つためにここへやってきた。
 死にたがっている者に用はありません。

 我らは別々の想いを持ってここに集まってきました。
 しかし、一つだけ通じ合っていることがあります。
 皆、それぞれ望みを持っている・・・生きる望みを・・・!!
 だからこそ、我らは強い!!

 私は本当に負ける気がしないのです。

 我らは決して負けない!!
 ここに死に場所はない。
 死にたいのなら、徳川につくべきだ・・・!!」by幸村

「その言葉・・・忘れるな・・・!!」by又兵衛

勝てると本気で思っている幸村の「本気」に、又兵衛のやる気スイッチが入ったようですよ!!

五人衆の魂が一つになった瞬間でした。

しかし・・・討って出る許可が出ません。
有楽斎から籠城命令が・・・。

maru7















「お主らは、所詮、金で雇われた浪人たちじゃ。。。
 身の程をわきまえよ。
 我らの指図に従い、敵と戦っておればいいのだ。」by有楽斎

そこへ・・・

「有楽様・・・
 今の言葉は聞き捨てなりませぬ・・・
 
 ここにいるのは、豊臣を守るために集ったものたちでございます。
 我らにとってはあくまでも客人、非礼は許されません。」by治長

「誰に向かって言うておる・・・!!」by有楽斎
 
「決めるのは、右大臣・秀頼公でございます。
 あなたではござらん・・・!!
 殿、御裁断を・・・!!」by治長

「決めた・・・籠城はせぬ!!
 討ってでよう・・・!!」by秀頼

そして、左衛門佐の策による陣立てを始めると言い出す治長・・・。

前途多難な戦いが始まりました。

どうして・・・豊臣方は籠城にこだわるのか・・・??

「あんたはなぜここに来た・・・??
 まだ聞いてなかった。」by勝永

「実は・・・私にもよくわからないのです。」by幸村

しかし・・・

maru8















討って出ることを承知しない茶々・・・
「浪人たちの中で信じられるのは真田だけ・・・
 他は、金目当てで集まってきた者たちです。
 城にとどめ、目を光らせておかねば、何をしでかすかわかったものではありませんよ。

 この城にいれば、徳川は手出し出来ません。
 籠城です。
 それしかありません。
 よいですね??」by茶々

あ~、ずーっと説得頑張ってたんですけどね・・・。
努力が水の泡です。。。

「面目次第もござらん・・・
 秀頼公のお気持ちは籠城で固まりました。
 おかみ様の一言で、ひっくり返ってしまいました。
 我らにはどうすることもできませぬ・・・。」by治長

「そういう事ならば、仕方ありません。
 そうと決まったからには、すぐに次の策を考えましょう。」by幸村

そう・・・この城の主は秀頼ではなく、茶々なのです。。。


軍議・・・ちぐはぐな軍議・・・士気を高めるために頑張った幸村でしたが、努力は水泡に帰してしまいましたね。。。
有楽斎や大蔵卿が悪役な感じに書かれていますが・・・
幸村にとっての実際のラスボスって誰なんでしょう??
豊臣方の浪人たちを信じることのできない気持ち・・・それも本当だと思います。
信じられない浪人が10万も来られたら・・・ほんと、怖いですね・・・。
なので、見ている私たちからすれば、幸村のやりたいようにやらせてあげたいですが・・・
10万人も集まってしまった浪人たち(犯罪者もいたでしょう)に、困り果てていた・・・そんな状況だったかもしれません。

とにかく、有楽斎は豊臣と徳川の架け橋になろうと思っていたし、たぶん大蔵卿局にとっては茶々が全てだったでしょう。


後藤又兵衛との男と男の話し合いで・・・
”私は勝つためにやってきた”という幸村・・・それも本当でしょう。
でも、自分は・・・??
「実は・・・私にもよくわからないのです。」by幸村
と言っています。

つまり・・・後藤又兵衛同様、死に場所を求めに来た・・・そんな幸村もいるのだと思います。
私たちの生きている時代と違い、この時代の人は一瞬に命を懸けて生きてきたんだと思います。
それは、戦国時代というだけではなく、飢餓に対しても、病気に対しても・・・
落ち度があれば死んでしまうような、今よりも死が近くにある・・・そんな時代だったんだと思うんです。

そして茶々も・・・
愛した人の元へ行きたい茶々と、秀頼を守らなければと思う茶々と・・・二つの茶々との間で揺れ動いているんだと思います。

ああ・・・やっぱり烏合の衆は烏合の衆なんでしょうか・・・??
まとめ上げる幸村の手腕に期待!!



↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。

にほんブログ村

戦国時代 ブログランキングへ

真田丸の謎―戦国時代を「城」で読み解く (NHK出版新書 474)

新品価格
¥842から
(2016/12/1 05:48時点)