蝦夷と東北戦争 (戦争の日本史)

新品価格
¥2,700から
(2016/6/3 13:11時点)

京都・清水寺の創建に関わった一人の英雄・・・
その男は、古代の日本で異質とみなされた者たちとの共存を模索し続けました。
坂上田村麻呂です。
朝廷の人々にとって、彼は軍神でした。

時代は平安時代初頭・・・桓武天皇の時代。
平安京とともに桓武天皇が心血を注いだのが、東北の異民族の征東でした。
中央集権化を図るために・・・!!

当時は、宮城にある多賀城が最前線で、都の政庁を摸して作られていました。
その多賀城の役割は・・・??
地域一帯の統治を担う行政の拠点・城柵でした。
そしてもう一つの役割は・・・??
対蝦夷政策のための鎮守府・・・北に攻めていくときの、指揮・統括を担っていました。
8世紀に入ると、朝廷は多賀城を拠点に北上を開始、中央集権を図る朝廷にとって、蝦夷たちの制圧は急務の国家プロジェクトでした。
毛皮をまとい、生き血を飲み、山に登ること禽のごとく、草を行くこと走る獣のごとし・・・
古よりこのかた、いまだ王化に従わず。
未開の野蛮人として・・・!!

しかし、それはあくまで朝廷側の理屈・・・
蝦夷たちにとっては、住み慣れた土地を奪われ、守り続けてきた営みを破壊される。。。
理不尽極まりないものでした。
そして、遂に大反乱がおきます。
780年、伊治公呰麻呂の乱。
城柵の一つ伊治城で、朝廷に服属していた蝦夷・呰麻呂が反乱!!
都から派遣された役人を惨殺する事件が起きます。
これをきっかけに、蝦夷たちの反乱が勃発し、朝廷は大混乱!!
この反乱を鎮めなければ、朝廷の権威は失墜!!
桓武天皇は、都の建設とともに心血を注いだのが、蝦夷の征東でした。

789年桓武天皇は、蝦夷の本拠地・胆沢に5万の軍勢を送ります。
敵の数は多く見積もっても数千!!
そこに立ちはだかったのが、蝦夷軍リーダーの阿弖流為(アテルイ)でした。
名前以外は今でもよくわかっていません。
巧みな戦術で、朝廷軍に挑んだと言われています。
その戦いは・・・。
圧倒的な勢力で向かう朝廷軍に・・・
一旦森に退き・・・誘い込んだ朝廷軍を一斉に攻撃!!
逃げた兵ははさみ打ち!!高名なゲリラ戦で、朝廷軍を北上川に追い込みます。
溺死した兵の数は1000人以上!!
阿弖流為は服属を迫る朝廷に対し、断固拒否を貫いたのです。
桓武天皇にとっては屈辱的敗北でした。
おまけに、現地の将軍が、食料不足を理由に、勝手に軍を解散!!
指揮官の情けない行動に激怒する桓武天皇!!

阿弖流為への復讐に燃える桓武天皇・・・当時34歳の坂上田村麻呂に白羽の矢が・・・!!
武門に秀でた一族として朝廷内で力を増しつつあった坂上氏・・・田村麻呂は出世を期待されていました。

791年田村麻呂を、征東副使に任命!!
田村麻呂はもともと近衛府で出世してきていました。
794年平安遷都の年に田村麻呂は10万の兵士とともに蝦夷たちの元へ攻め込みます。
その戦いの結果は・・・
討ち取った蝦夷の首・457、焼き討ちの村75カ所、坂上田村麻呂は、見事、桓武天皇の期待に応えたのです。
しかし、最大の敵・阿弖流為を倒すまでにはいきません。
田村麻呂と阿弖流為の戦いは、まだ始まったばかりでした。


田村麻呂が東北で繰り広げた意外な作戦・・・それは??
朝廷の施設で、蝦夷をもてなす宴が、盛んにおこなわれていました。
朝廷に服属した蝦夷には、名字を与え、その身分を保証し、課税の免除も行われていました。
征夷大将軍に加え、陸奥守・陸奥出羽按察使などを兼任していた田村麻呂、蝦夷たちの懐柔に動いていたのです。
移民を送り込み土地を開拓、一方、帰順した蝦夷を他国へ移住させる計画も試みます。
互いに利があることを示すため、農業開発を通じた融和策も講じました。
田村麻呂は、どうして武力で圧倒しなかったのでしょうか??

基本的に、武人ではなく武官でした。
戦うのは非効率で不経済・・・国家公務員としていかに効率的に征夷政策をすすめるか??
それが天皇の至上命令でした。
度重なる征夷によって、国の財政はすでにひっ迫、多大な犠牲を払う戦争に、民衆の疲弊も高まってきていました。
いかに戦に頼ることなく、阿弖流為を屈服させるのか??
田村麻呂は、東北の戦後処理まで見据えた難題と向き合っていたのです。
そして最大の作戦が実行に移されます。
802年1月、田村麻呂胆沢に城柵を建設!!
一辺が680m、70万平米の巨大なものでした。

事態は動く・・・
802年4月、阿弖流為、副将・母礼と共に降伏!!
田村麻呂、朝廷の悲願が達成された瞬間でした。
7月・・・田村麻呂は阿弖流為・母礼を連れ、平安京へ凱旋!!
ところがその時、田村麻呂は阿弖流為に・・・
「命を救ってほしい・・・その代わり、後の仲間を説得しよう!」と言われます。
それは、朝廷を恐怖に陥れた男の言葉とは思えない??

阿弖流為の申し出を受け入れる??

大墓公・阿弖流為・・・公は、姓と言い朝廷・・・天皇から授かるものです。
阿弖流為の一族であっても、ある時期に中央政府側の人間だった・・・
上手く説得できれば、中央政府側につくかもしれない・・・??
これ以上の無駄な血を流すわけにはいかない・・・。
しかし、朝廷が阿弖流為を許すだろうか・・・??

阿弖流為の言葉を信じるか否か・・・??
10年以上にわたり、朝廷を恐れさせてきた阿弖流為!!
田村麻呂は・・・??
「この度は、二人の願いに任せて故郷に返し、蝦夷の残党を招き寄せたい。」と、阿弖流為を信じ、助命を嘆願しました。
征夷大将軍の意外な言葉に驚愕した公家たち!!
「野生の獣の心はいつ背くかわからない。
 もし、申し出の通りに奥地に返せば、虎を養って患いを残すようなものだ!!」
そして・・・田村麻呂の助命嘆願から1か月後・・・
802年8月阿弖流為と母礼は処刑されたのでした。
自らの命を差し出し、散った阿弖流為の命・・・!!


7か月後・・・桓武天皇の命により、もう一度東北を訪れた田村麻呂・・・
新しい城柵・志波城を作るためです。
ここを拠点に北に攻め入り、さらなる蝦夷を服属させる・・・それが、託された計画でした。
しかし、志波城周辺には、それまでにない物が・・・蝦夷たちが伝統的に作っていた墓が、それ以後も作られていたのです。
文化を壊さず、既存の勢力を残して間接的に統治する・・・としたようです。
その後、朝廷の蝦夷政策は転換!!
財政と民衆への負担の大きさから、大規模な派兵は打ち切られることとなりました。
阿弖流為処刑の3年後のことです。
朝廷による蝦夷の征討の終息を見届けるように、田村麻呂は54歳でその生涯を閉じます。
その墓は・・・近年有力な説として・・・。
京都・西野山・・・
亡骸とともに埋葬された国宝「金装大刀」・・・
鳳凰が描かれた鏡が発見されました。
勅命により甲冑を付け、立ったままで棺に入れられたと言われています。
都の守り神として東に向けて埋葬された・・・
それは、征夷大将軍としての宿命・・・
田村麻呂は、古代日本の軋轢を象徴する存在でした。

死してなお征東する田村麻呂!!

坂上田村麻呂の伝承は、各地に残っています。



↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。

にほんブログ村

戦国時代 ブログランキングへ

教科書には載っていない 日本の戦争史

新品価格
¥580から
(2016/6/3 13:12時点)

蝦夷(エミシ)・アテルイの戦い―大和朝廷を震撼させた (遙かなる縄文の風景)

新品価格
¥1,944から
(2016/6/3 13:12時点)