日々徒然~歴史とニュース?社会科な時間~

大好きな歴史やニュースを紹介できたらいいなあ。 って、思っています。

タグ:池田屋事件

西郷どん 後編 (NHK大河ドラマ・ガイド)

新品価格
¥1,188から
(2018/7/26 09:29時点)



う~ん・・・かなり挫折しそうです。
私がブツブツ言いながら「西郷どん」を見ていると、旦那がいつも言います。
「だって、これが史実だから~~」
今回も、ブツブツ言っているといいました。
「歴史なんてそんなもんやで。
 普通の人間がやったことを、あとからお前みたいなのが美化するんや。」って。
言っている意味は分かるし、私が美化しているのもわかっています。
でも・・・今回はほんと、歴史がねじ曲がっていると思うので、きっと美化ではないと思うんです。

そう思ってもう一度見ます、「西郷どん」を・・・。

幕末維新史上一番のターニングポイントとなる禁門の変です。

・・・軍賦役・・・”ぐんぷやく”ではなくって、”ぐんふえき”だよ・・・。

コロコロコロ・・・と長州の・・・久坂玄瑞たちの京都火の海作戦の紙くずを吉之助に見せた男・・・
don2















「侍の本懐はの・・・戦をするこっちゃなか・・・」
またもや民を守ることだと、言う吉之助です。
う~ん・・・もういいのよね・・・。
民のために・・・なんて考えてると思う??
それって、今の考え方だと思うのよね・・・。

村田新八も、久光が、戦の先頭に立たせて吉之助を殺そうとしているとか・・・憎んでいるとか・・・
そんな内輪の細かい話はどうでもいいし、そんな汚い考え・・・久光を小さい男にしたいのかなあ・・・
そんな話をすること自体、大義の前には小さい事なんだよ・・・って思ってしまう。
それを、「よか、よか」と言う西郷が、懐の広い大きな男だって言いたいのかなあ・・・。

鍵屋に西郷に合わせろって人物がやってきました。
先日の物乞い・・・
あ・・・長州の桂小五郎って、変装しているのにあっさり自ら名乗ったよ・・・
もう。。。薩長同盟は要らないな・・・
小栗旬、大好きなのに、龍馬さんの出番は無くなりました。
あんなに東奔西走して薩長同盟を成し遂げたのになあ・・・見せ場が無くなってしまったよ・・・残念です。

でもって、話しは”長州を助けてほしい”みたいな感じなんだけど。
長州過激派の秘密をばらしてしまいます。
そして、一橋慶喜に妾を通して会わせてほしいと言っています。
朝廷工作で会わせてもらいなさいよ・・・小五郎・・・。
だから・・・龍馬さん、出番なしね・・・

慶喜は・・・孝明天皇に「頼みはそなただけじゃ・・・」と言ってもらっていますが・・・
そう言ってもらうのは、やっぱり松平容保でしょう。
周りのみんなが嫉妬するぐらい、容保を信頼していた孝明天皇なんです。

一方、吉之助は小五郎を慶喜に会わせてみようと考えます。
・・・ああ・・・小松帯刀が吉之助と久光の伝達係に成り下がっているのも最悪だ・・・

人斬り半次郎も出てきました。
平岡を斬った犯人では??と、問われているのです。
う~ん・・・いい男というか・・・綺麗すぎる・・・。
ハンサムが悪いって言っているんじゃないの・・・

izou













こちらは龍馬伝の岡田以蔵です。
これぐらい眼光鋭く小汚い感じが人斬りにはちょうどいいかなあ・・・って感じなんです。
この以蔵は最期までどろくさかったからなあ・・・.。

慶喜からヒー様になる・・・
とか、そんな場面もホント必要ないよなあ・・・。
「西郷さまと一緒なら安心ですね。」byお芳
「俺のことは信じていない・・・??」byヒー様
「ヒー様には惚れています。」byお芳
これも必要なし!!それに、お芳、慶喜に無礼すぎるだろ・・・??

と、吉之助が会わせた慶喜と小五郎も遊郭でした

don3















って・・・ほうっかむりして鼻を赤くして・・・バカボンのパパかと思っちゃいました。

papa





先日見ちゃったからなあ・・・玉鉄のパパ・・・。

本当の小五郎かどうかもわからずに会わせるのか??って思っちゃいます。






暗殺が流行っている当時、みんな本当に慎重でした。
だから吉之助はいくつも名前を変えているし、写真がないんだよ・・・。
慶喜だって、平岡が暗殺されているんだから、自分の行動にも責任を持ってほしいんだよね・・・。

??幕府と長州が組めば、乱れた世を治すことができる・・・と言い出す慶喜でした。

小五郎は、長州過激派の説得をはじめました。
そこへ半次郎がやってきます。
自分は、長州の桂小五郎だと自ら名乗り、話しをつけるんですが・・・これ、OKですか??
逃げの小五郎が、ガタガタと崩れ落ちていきます
この大河では、正々堂々と話をして片を付けるんだろうか・・・??
天誅、天誅、暗殺、暗殺と殺伐とした時代に、なんだ・・・この生ぬるい感じ・・・。
そこでも、半次郎が、薩摩で西郷先生を知らない者はいないとか、小五郎が西郷のおかげで長州が救われたとか・・・
一体何の話をしているんだ・・・??って話を重厚そうにいう小五郎です。

一月後の祇園祭の日・・・。
慶喜が命令したのか・・・池田屋事件を・・・。
一瞬で終わった池田屋事件でした。
ま、新選組ファンとしては、一瞬で済んで良かったわ・・・

でも、この大河で思うことがあります。
真田丸や直虎で、一瞬で終わる・・・関ケ原とかね?そんな描写が話題となりました。
でも、それは、関ケ原が誰もが知っていて、基本的にわかりやすいからだと思うんです。
当時の地方の大名たちはタイムラグも今より長かったでしょうし・・・
でもね、こんなに混沌としている幕末を、訳も分からずサクッと端折ってしまうと、何が何だか分からなくなると思うんですよね・・・。
違うかな・・・??

池田屋のリベンジに、長州が2000の兵を率いて上洛します。
でも・・・私怨で戦ってはいけないとやっぱり戦争反対の吉之助です。
ま、これに乗り気ではなかったのは確かですが・・・。

薩摩藩邸の訓練に吉之助がやってきました。
昔、江戸に行った西郷を叱った迫田がここにいました。
昔の失礼を土下座して謝る迫田・・・それを「やめてくれ、38番西郷吉之助、ちょっとでてきもす。」と、言う吉之助・・・。
こんなにへこへこしていいのか??迫田!!やめろよ~~こんな演出~~!!
武士が、土下座なんかしないでくれ~~!!
もっと他にいい演出あるだろう・・・??

don















半次郎も再会!!
子供の半次郎は、眼光鋭く人斬りらしかったのになあ・・・優し過ぎだろ・・・この眼・・・。

鉢巻を巻いて、陣羽織・・・戦支度をしている慶喜ですが・・・桃ちゃんにしか見えないのは私だけだろうか・・・??
誰が敵で誰が味方かわからん!!と、ヒステリックになる慶喜・・・。
「もう、お前しかおらんのだ・・・」と、またもや吉之助アゲアゲに言うのでした。

don5















この戦いは、長州を討つことに非ずなんだそうです。

長州軍が御所をめがけて進軍してきました。
禁門の変!!です。
あ・・・いきなり会津軍も出てきました。

don4















ラリアットも健在・・・??

が・・・大将の来島又兵衛が死んだことで、長州軍は、みんな刀を落とすのでした。
2000人も引き連れて来て、又兵衛が死んだぐらいで戦意喪失すんの・・・??
って、そこへ会津が鉄砲を打ち込んで・・・斬り込んで・・・またもや戦闘再開!!
吉之助はそれを止めようとして足を討たれ負傷!!
それでも戦いを止めようとする吉之助なのです。
西郷さんは軍人でしょ??
人によったら・・・最終的には国家転覆を謀るわけだからテロリストっていう人もいるんですよ・・・
清濁併せ吞む男だから、得体のしれない・・・カッコいいんじゃないの??

おもんない・・・こんな展開・・・。

悪者は会津だったんだな・・・
戦いの中、吉之助負傷・・・退場するから戦いが再開してもいいんだろうな・・・。

そして・・・望んでいない京都が火の海に・・・!!??

なんだかネットでは八重の桜を懐かしむ声がたくさんあるようで・・・
ま、別にハンサムにしてほしいわけではないけれど・・・私は桂小五郎さんは・・・いやいや、玉山鉄二さんは・・・

yamakawa













山川大蔵でいて欲しかった。。。


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。

にほんブログ村

戦国時代 ブログランキングへ

明治維新という過ち・完結編 虚像の西郷隆盛 虚構の明治150年 (講談社文庫)

新品価格
¥929から
(2018/7/26 09:30時点)

工作員・西郷隆盛 謀略の幕末維新史 (講談社 α新書)

新品価格
¥907から
(2018/7/26 09:31時点)

大河ドラマ 新選組! 完全版 第壱集 DVD-BOX 全7枚セット

価格:19,440円
(2018/3/17 16:44時点)
感想(5件)



今から150年ほど前の文久3年2月・・・。
幕末の風雲急を告げる京都に、江戸から浪士たちの大集団がやってきました。
勤王の志士たちが恐れた戦闘集団・・・後の新選組です。
その中心人物は・・・局長・近藤勇、鬼の副長・土方歳三。
旧幕府軍が戊辰戦争で惨敗を重ねる中、彼らは武士として幕府に忠義を貫き戦い続けました。
彼らはなぜ、最期まで戦う道を選んだのでしょうか?

尊王攘夷運動の高まりとともに、不穏な空気が立ち込める京都・・・
その京都で警護に当たっていただんだら模様の羽織姿の集団が、彼らはもともと14代将軍家茂が上洛するにあたっての護衛役として幕府にお金で雇われ江戸からやってきた浪士たちでした。
その後も京都に残り、治安維持の名のもとに、幕府に刃向かう過激な尊王攘夷の志士たちを次々と粛正していきます。
そんな新選組の名を一躍世に知らしめたのが”池田屋事件”です。
長州藩を中心とする尊王攘夷派の志士たちが、御所に火を放ち、時の孝明天皇を長州に連れて行こうと計画!!
その情報を新選組が入手します。
元治元年6月5日・・・京都三条木屋町・・・池田屋に潜んでいることを突き止めると、近藤勇、沖田総司らわずか4人で踏み込みます。
応援も駆けつけ2時間の戦闘の末、7人を殺害、4人を捕縛しました。
新選組は、彼らの配下である京都守護職&会津藩主である松平容保から絶大な信頼を得ていました。
200人を超える大組織へと成長していきます。
しかし、この時新選組は、京都守護職会津藩御預・・・あくまでも浪士の集団でした。
それでも近藤や土方は、粉骨砕身、幕府に尽くしていくのです。
どうして幕府への忠誠心が強かったのでしょうか?

それは・・・武蔵国多摩にありました。
天保5年、多摩・・・上石原村の農家の三男として生まれた近藤勇は、15歳・・・若くして天然理心流に入門。
やがて剣の腕を認められ、天然理心流の宗家・近藤家の養子となり跡を継ぎます。
甲州街道の宿場町日野・・・ここにある剣術道場に、出稽古によく通っていました。
そしてそこで、運命の出会いを果たすのです。
同じ多摩の農家の出である土方歳三です。
二人は・・・「いつか幕臣となって、幕府のために働きたい」と厚く語り合ったといいます。
幕府の直轄地だった多摩は、年貢の優遇など多大な恩恵を得ていました。
戦があった時には、兵士として参戦する”八王子千人同心”という農民たちも多く、幕府への忠誠心が強い土地柄でした。
そんな土地で育った二人が、我等こそが真の”幕府侍”であると思うことは、ごく自然なことでした。

彼等が京都に来て4年経った慶応3年6月・・・
近藤のもとに嬉しい知らせが舞い込みます。
それまでの功績が認められ、新選組隊士全員が幕臣に取り立てらることになったのです。
二人の夢がかなった瞬間でした。

しかし、その4か月後・・・第15代将軍・徳川慶喜が政権を朝廷に返上してしまいました。
慶応3年10月14日大政奉還、12月9日王政復古の大号令・・・。
およそ260年続いた徳川幕府が終わりを告げるのです。
そんな中、徳川慶喜は、自身の内大臣の辞退・所領の返上を命じる新政府の処分に反発する暴発をおさえるために京都から大坂城へ・・・それに伴い、新選組も京都を離れ、伏見に・・・
新選組は、いつでも幕府のために戦う覚悟を決めていました。

慶応4年1月3日・・・鳥羽伏見の戦い・・・戊辰戦争の始まりです。
京都伏見に近い鳥羽街道で、新政府軍と旧幕府軍が激突!!
薩摩藩と長州藩を中心とする新政府軍はおよそ5000!!
これに対し、旧幕府軍は15,000!!
数の上では旧幕府軍が圧倒的でした。
新選組は、旧幕府軍の司令部があった伏見奉行所に陣取り、薩摩軍の本陣があった御香宮神社を急襲、痛手を与えます。
しかし、その後、新選組ら旧幕府軍は苦戦を余儀なくされます。
原因は・・・鳥羽伏見の戦いで指揮を執っていたのは、局長の近藤勇ではなく副長の土方歳三でした。
半月ほど前、近藤は仲間割れした新選組隊士に右肩を狙撃され、大坂城で治療を受けていました。
この近藤の不在が、新選組が苦戦した要因でした。

戦略に長けた近藤が居なかったことで、隊士たちは戦場で臨機応変に動くことができませんでした。
新選組ら旧幕府軍は追いつめられます。
薩摩軍のはなった大砲が、伏見奉行所の火薬庫に直撃!!
大爆発を起こしたのです。
新選組ら旧幕府軍は、奉行所からあえなく撤退・・・
1月5日、淀千両松まで撤退・・・そこで敵を迎え討ちます。
新選組は得意の剣術によって善戦しますが、大砲や小銃を中心とした新政府軍の攻撃が始まると形勢は逆転・・・新選組隊士の戦死者は10人、負傷者は25人に上りました。
新選組を含む旧幕府軍は、大坂からの援軍を待つため、老中・稲葉正邦の居城である淀城に・・・体勢を立て直そうと考えます。
四方を川や池に囲まれた堅固な淀城を拠点と戦い、巻き返しを図ろうとしたのですが・・・。
新政府軍の圧力によって、稲葉家の家老が中立を決意!!
土方らは入城を拒否されます。
味方のまさかの裏切り・・・もはや、なすすべはありませんでした。

朝廷から錦の御旗を与えられ、官軍となった新政府軍の勢いが増すと、旧幕府軍の兵士たちは恐れをなし、次々と逃げ出したのです。
そんな中、大坂城で治療中だった近藤勇が動きます。
15代将軍だった慶喜に・・・
「まだ策はあります。
 このままでは東照大権現に申し訳が立ちません。」
東照大権現として崇められていた家康の名をだし、慶喜に徹底抗戦を求めますが。
1月6日午後9時・・・慶喜は夜陰に乗じて大坂城を脱出、幕府の軍艦で江戸に逃げ帰ってしまいました。
旧幕府軍の敗戦は決定的となりました。
新選組も江戸へ撤退・・・この時、隊士たちは90人になっていたといいます。
鳥羽伏見の戦いの敗戦を受け、江戸城内は、新政府に対する教順派と抗戦派に分裂!!
教順派の代表は、幕府の重役であった勝海舟でした。
勝は、新政府軍に恭順することで、徳川家を存続させようと考えていました。
一方新選組は抗戦派・・・戦うことにこだわりました。

鳥羽伏見の戦いに勝利した新政府軍は、江戸総攻撃に向けて進軍を開始します。
そんな中、新選組局長・近藤勇は幕府の直轄地だった甲州の治安維持を命じられ甲陽鎮撫隊を結成。
しかし、近藤と土方は、新政府軍に恭順しなかったことから朝敵と見なされ、命を狙われていました。
近藤勇は大久保大和、土方歳三は内藤隼人と名を変えて素性を隠すことに・・・。

また、土方は刀や槍で戦う時代は終わったと痛感、軍備を西洋化し、自らも断髪、洋服に身を包みます。
慶応4年3月1日、150人の兵を率いて甲府へ・・・
しかし、先に甲府についた新政府軍に、甲府城にいた幕臣たちが降伏したために城を奪われてしまいました。
これを聞き、甲陽鎮撫隊から脱走兵が続出し、兵は120人ほどに減ってしまいました。
それでも近藤たちは、勝沼宿まで兵を進めます。
およそ2,000人の新政府軍と戦うために!!

3月6日正午ごろ・・・両軍が激突!!
しかし、僅か2時間ほどで鎮撫隊は壊滅状態に・・・。
それでも近藤と土方は戦うことを諦めませんでした。
兵を集めながらも幕府の直轄地・流山に移動!!
この地の豪商の屋敷に陣を構え、徹底抗戦の構えを見せますが・・・予想をしなかったことが起こりました。
4月3日、新政府軍に包囲されてしまいました。
この時ほとんどの兵士たちが軍事教練に出ていたので本陣には数人しか残っていませんでした。

「最早、切腹するしかあるまい・・・」by近藤
武士として散ろうとする近藤に対し・・・
「いけません、このままでは犬死です。
 ここは運を天に任せ、出頭すべきです。
 生きていれば、きっと反撃の機会はあります!!」by土方

近藤は、土方の言葉に出頭を決意。
この時、土方が近藤に出頭を勧めたのは、大久保大和という偽名を使っていたので、新政府軍に近藤であるとバレないのでは?と思っていました。
偽名とバレたときの秘策として・・・
新政府軍と強いパイプのある勝海舟に助命嘆願の手紙を書いてもらうというものでした。
4月4日の勝の日記には・・・
「土方歳三来る 
 流山顛末を云う」
土方が勝に面会したのは事実ですが、勝が助命嘆願したという記録は残っていません。
勝海舟は教順派なので、近藤の嘆願を書くことはあり得なかったでしょう・・・
土方の目論見はハズレ・・・さらに、新政府軍の中に、元新選組隊士がいたために近藤の素性がバレてしまいました。
4月25日・・・近藤勇は朝廷に背く逆賊として、切腹を許されず斬首・・・まだ35歳でした。
切腹を許されなかったことは無念であったことでしょう。

土方はこの後、僅か残り少なくなった新選組の隊士を率いて、下総の旧幕府軍に合流・・・
そこで、旧幕府軍総督・大鳥圭介と出会います。
土方は、鳥羽伏見の戦いの実戦経験が評価され、参謀として迎えられました。
1,000人の先鋒隊を率いて、宇都宮城を一日で落とします。
新政府軍は震え上がったといいます。

近藤勇亡き後、新選組の土方歳三は、米沢、仙台と東北各地を移動していきます。
共に新政府軍と戦ってくれるよう交渉するためでした。
しかし・・・米沢藩も、仙台藩も新政府軍の遺体する降伏を決めていたのです。
東北諸藩に味方になることを断られた土方でしたが、仙台で隊士を募り、新選組は150人に増えていました。
そして・・・ここで一人の男と出会います。
旧幕府海軍副総裁・榎本武揚です。
榎本は新政府軍から開陽丸をはじめ8隻の軍艦の引き渡しを求められていました。
しかし、榎本はこれを拒否して仙台へ向かいます。
ところが仙台藩が新政府軍に降伏してしまったために、軍艦を率いて蝦夷へ向かうことを決めます。
幕府が倒れたことで生きる道を失った幕臣たちと共に、蝦夷で蝦夷共和国を建国しようと考えていたのです。
土方は榎本と蝦夷へ行くことにします。

明治元年10月20日・・・土方たちは、蝦夷の鷲ノ木浜に到着。
その後、二手に分かれて箱館の五稜郭に向かいました。
五稜郭は、幕府が箱館開港に向けて元治元年に完成させた西洋式の城郭・・・上から見ると星形が特徴です。
土方たちは、新政府の占領下にあった五稜郭を瞬く間に占拠。
中にあった箱館奉行所に陣を張ります。
さらに、蝦夷を支配していた松前藩の居城・松前城も1日で落としてしまいました。
蝦夷でもなお戦い続ける土方・・・一矢報いることが近藤勇の精神を継承する最後の誠である・・・。
勝つ、負けるという打算を超えたところに土方の境地があったのです。

衝撃の知らせが・・・最新鋭の軍艦・開陽丸が暴風雨により江差港で座礁・・・。
一隻で新政府軍の軍艦の全てを上回る能力を持つといわれていた開陽丸を失うことは大きな痛手でした。
一方、新政府軍の船は蝦夷へ・・・。
旧幕府軍は明治元年12月15日、蝦夷の平定を宣言し、「蝦夷共和国」樹立。
榎本武揚が共和国の総裁に選ばれ、大鳥圭介が陸軍奉行、土方歳三が陸軍奉行並でした。
新政府軍は旧幕府軍を一掃しようと蝦夷へ軍隊を向わせます。
明治2年4月箱館戦争開戦!!
土方は新政府軍を迎え討つために江差方面に・・・
その途中の二股口が主戦場となります。
二股口は急な崖を擁する山に囲まれ、谷底を深い川が流れる天然の要害・・・。
土方は周囲の山に塹壕を掘り、新政府軍を待ちます。
土方郡300に対し迫る新政府軍600!!
劣勢の中、戦いが始まりました。
新政府軍の猛攻にもひるむことなく、果敢に抗戦する土方!!
16時間に及ぶ戦いの中で、3万5000発の弾丸を打ち込み、見事新政府軍を退却させます。
激しい銃撃戦となった箱館戦争を含む戊辰戦争の一連の戦いは、最新鋭の銃を使った近代的な戦争の幕開けともいえました。
ミニエー銃は、フランスで開発された先込式のライフルで、銃身の内側にライフリングといわれる溝が刻まれていました。弾が自転しやすくなってより真っすぐに遠くまで飛ぶ仕組みになっていました。
有効射程距離も旧式銃(火縄銃・げべーる銃)の3倍の270㍍・・・箱館戦争ではこのような高性能な武器を使った激しい戦いとなったのです。
そして、土方はその銃撃戦で命を落とすことになります。

明治2年4月13日、旧幕府軍と新政府軍が箱館近郊二股口で激突!!
旧幕府軍を率いる土方歳三の活躍によって、一旦新政府軍は撤退しますが・・・その10日後、猛攻を仕掛けてきました。
この時も、12時間の激戦の末、土方が二股口を死守・・・劣勢にあった旧幕府軍で一人気を吐き武士の意地を見せます。
そんな中、木古内方面で戦っていた大鳥圭介の軍が総崩れに・・・そのまま新政府軍がなだれ込んでくれば土方軍は挟み撃ちとなって退路を断たれてしまう・・・。
土方は止む無く函館まで退却・・・
5月11日午前3時新政府軍による箱館総攻撃・・・!!
僅か4時間ほどで箱館の街の大部分が制圧されてしまいました。
それでもなお、瀬新選組の隊士たちは箱館湾に面した弁天台場で籠城し抵抗します。
そんな仲間たちを救うために、五稜郭から向かう土方・・・。

土方の護衛役で常に行動を共にしていた立川主税によると・・・。
”土方、兵を率いて一本木より進撃す”
そして、一本木関門から異国橋まで2キロ近く敵を追い払います。
その後、一本木関門に戻ってきた土方は、味方の兵に向かって叫びます。
「前進せよ!!この策から退く者は・・・容赦なく斬る!!」
兵士たちは誰一人退くことなく果敢に立ち向かっていきます。
ところが・・・5月11日午前10時ごろ・・・
一発の銃弾が馬上にいた土方を貫きます。
立川が駆けつけたとき、すでに土方は息絶えていました。
土方は狙撃されたとも、流れ弾が当たったともいわれています。
立川の日記によると・・・”敵丸腰間を貫き遂に戦死”とあります。
 
一発の銃弾によって命を落とした新選組副長・土方歳三・・・。
土方は誰に撃たれたのでしょうか?
松前藩は、もともと新選組を配下においていた会津藩と交流がありました。
幕府側の藩でしたが、藩内での権力闘争で新政府へ恭順するようになったのです。
箱館戦争に松前藩は新政府軍として参加していました。
そして一本木に・・・。
そしてその八番隊の中に、土方を撃った者がいるのではないか??
松前藩氏・米田幸治??
米田幸治は天保14年うまれの松前藩士で若いころから銃の名士とされ、箱館戦争時は八番隊の小隊司令士となっていました。
そんな米田が土方を撃ったという資料が残されています。
米田の孫が書いた本によると・・・。
”” 御祖父米田幸治中尉が箱館戦争において脱走幕軍豪将土方歳三を討ち取った””
米田は土方を撃ったことを家族にだけが語っていたようです。

「部下が銃を撃てなかったので、その銃を取り上げ彼の方に乗せ、太刀打ちの構えで引き金を引き、やってくる武士を撃った。
 すると馬上の武士が落ちた。
 銃撃がやんだので、武士の死体を見に行き、陣羽織を裏返すと土方と書いてあった。」

米田の証言が事実ならば、幕府のために忠義を尽くして来た土方は、かつては幕府側で味方だった者の銃弾に散ったということなのです。
土方の死から7日後・・・明治2年5月18日、箱館戦争終結。
戊辰戦争は終わりを告げます。
最期まで忠義を貫き、戦い続けた新選組・・・局長近藤勇と副長土方歳三・・・
幕府の直轄地の農民に育ち、同じ夢を見て切磋琢磨し、幕臣にまでとりたてられました。
その恩を忘れず、最期まで武士としての意地を貫き戦い続けました。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。

にほんブログ村

戦国時代 ブログランキングへ

500円クーポン発行中!大河ドラマ 新選組!! 土方歳三最期の一日

価格:4,212円
(2018/3/17 16:44時点)
感想(0件)

新選組そのはじまりと終わり 幕府に忠義を尽くした男たち (サンエイムック 時空旅人ベストシリーズ)

価格:859円
(2018/3/17 16:44時点)
感想(0件)

新選組検定公式ガイドブック

新品価格
¥1,620から
(2015/7/6 10:55時点)




最近更新が遅いのは、忙しいのか??それともな感じですが、頑張って完走したいです。

いよいよ、待ってましたの「池田屋事件」です。
そう、あの「池田屋事件」です。

京都から追放された長州&七卿・・・
萩に戻った晋作は、脱藩の罪で野山獄に繋がれることとなりました。

「突然重役に取り立てられたと思うたら、今度は獄の罪人か・・・ まことに面白い!!」

って、野山獄に繋がれたのは、自分が脱藩したからですよ・・・。

松陰先生と同じ獄の同じ部屋に繋がれて・・・
「先生・・・」
感慨深そうにしている晋作のもとへやってきたのは妻の雅ではなく文。。。
「私に何か力になれることはございませんか?」by文。
それは奥様に言うべきだろう・・・??

文に京都の様子を報告し、玄瑞への手紙を託すのでした。

そこへ、子供ができたと報告に来た雅・・・文・・・どうしてそこに座ってる・・・??
邪魔モンです・・・。


寿・・・美鶴さまに文の新しい家を紹介してもらったとか・・・
新発派と割拠派に分かれていて・・・前回久坂に一杯食わせてやろうと企んでいる椋梨藤太に・・・反対の立場の椋梨家に、よく頼めたものだと思ってしまうのは、私だけでしょうか??
絶対におかしいと思う。。。

京に届いた晋作の手紙・・・
緊急事態に、桂さんは宮部鼎蔵と会ってくるんだって・・・。
って、京都部隊ですが、ほとんど紹介されていないので、何をやっている人なのか分かんないんじゃないかなあ・・・。
ちなみに宮部鼎蔵は、もともと肥後藩士でしたが、七卿落ちと共に一旦長州に行っています。
この頃・・・長州藩士たちと志を同じくする者たちは、脱藩せざるを得なくなり・・・
長州を頼っていたような節があります。
なので、同じような立場の真木和泉(この作品ではいなかったことになっている・・・)なんかも、宮部鼎蔵と同じような立場だったんじゃないかなあ・・・??

お・・・どぶろっくの茶番だ・・・。

池田屋という最高潮に向って話が進むのかと思いきや・・・山口に帰ってくるという玄瑞。。。

hana5











その頃、伊之助は武器商人のグラバーと商談中。
伊之助・・・あまりの活躍ぶりに・・・本当だったのか??勘ぐる私がいます。。。
グラバーと懇意なのは龍馬なのでは・・・??
ま、長州征伐の前だから、諸外国も長州藩にまだ武器を売って良かったのかな・・・??
ちなみに、薩長同盟を締結したのはもちろん討幕で一致したのでしょうが・・・
戦争したくても武器を輸入できなかった長州が、グラバー⇒亀山社中⇒薩摩藩⇒長州藩と、手に入れるためでもあります。

山口に帰ってきた玄瑞は、兵を率いて京に上るという・・・。
ちなみに、玄瑞は戦にはしたくなかった・・・というのに間違いはないようです。
そう、来島又兵衛がひとりで悪者か・・・??
長州藩の汚名を濯ぐために頑張りますよ!!玄瑞!!


京都では・・・八月十八日の政変は、中川宮の仕業であることを稔麿がききつけてきました。
お・・・いよいよ池田屋事件ですか・・・??

宮部鼎蔵も出て来てますが、どうして偉そうにしているのか??
そこまで偉い人物なら、もっと描いて欲しい・・・。
歴史ファン、松陰先生をこよなく愛するビビる大木さんが演じているけど、どう思っているのかなあ・・・??


「宮部殿!!古高俊太郎が新選組に捕えられました!!」
「なにい!!」

hana6











これだけで意味の分かるのは歴史ファンですがもっと説明してほしいの・・・。
おまけに拷問を近藤さんがやってます・・・
駄目ですよ・・・近藤さんは、いい意味でお山の大将でないと!!
そこは歳さんに任せてください。
でも・・・この際、新選組メンバー不在で良いです。。。だって、イメージが・・・


そんな私の憂慮をよそに、池田屋じゃなくって、いなくなってしまった久米次郎を探す文。。。
要らぬ心配でした。
で、なんと、道端で出会った文と玄瑞なのです。
ここで・・・トントンと話が進むわけでもなく・・・ホームドラマが入るのでした。

長州が京都炎上に乗じて天子様を長州へ連れ去る計画・・・もちろん、こちらは新選組側のデマということで話は進んでいきます。
そうか・・・だから、古高俊太郎が白状した風になってないのか・・・。
ま、それが新選組によるねつ造でも、ねつ造なように白状させてくれても良かったのにね。。。

「御用改めである!!」by近藤勇。

ここだけは、よくある新選組に描かれているわ・・・。


でも・・・なんで桂さん居んの・・・??
桂さんは早く来過ぎたから一旦戻ったんじゃ・・・。このままならまさに逃げの小五郎になっちゃいますよ・・・!!

稔麿は、先生に背を向けたから、もう二度と背を向けたくない!!と池田屋に戻っていきます。
そう、男には、死ぬと解っていても戦わない時がある!!

亥の刻の池田屋事件・・・でも・・・どうしてそこに昼間の玄瑞一家の団らんが入る???
と思ったら、九一たちから池田屋事件の結末を聞く羽目になるのです。。。
文と仲良く家族をしている時・・・

「京で一大事が起きました!!」by九一

hana2













こんな感じ・・・と、宮部鼎蔵は自刃、稔麿は・・・と、回想の如く寂しい終わり方。。。

池田屋事件当時、稔麿がもともとどこにいて、どこで誰に殺されたのか、自刃したのか、諸説あってはっきりしていません。
それなら・・・史実が解らない=おにぎり作って頑張る文よろしく、稔麿の死ももっとカッコよく書けたんじゃないかなあと思います。
ほら・・・総ちゃんなら、黒猫を斬ろうとして斬れずに・・・というテッパンがあるでしょう?

hana












そうではなくって、自由にできるからこそ、もっとカッコよく描いて欲しかったのですが・・・。
瀬戸康史君はとっても頑張ってましたよ。


入江一家も兄弟三人で寝て・・・

文を前に語る玄瑞・・・
稔麿を語るも高ぶってきて・・・いきなり
「戦になっても構わん!!」と言い出しました。
来島又兵衛の暴走で治めるんじゃなかったの・・・??
稔麿が死んで泣きじゃくる玄瑞に、涙ひとつこぼさず冷静に判断する文・・・。
稔麿のためにも、理想の国を作ろうなんて話を始めました。

おまけに、家族の夢では、文がおにぎりを握っているのだそうだ・・・。
そんなこんなで、1500人の兵を連れて京に出発する玄瑞でした。

「久坂玄瑞様、行ってらっしゃいませ・・・!!」by文

稔麿・・・可哀想・・・
命を懸けたのに、もっと感情移入してあげたかった・・・というのが本音でした。
そう、殺陣のシーンに回想とか入るの、勢いがなくなってほんとゲンナリします。
テンポが命の殺陣・・・どうしてこうなるかなあ・・・??


そう言えば・・・梅兄も近藤先生やっていましたね。
hana4









私、原田泰造さん、結構好きなんですが・・・
そう、これですよ、これ!!
こちらは龍馬伝での”池田屋事件”!!
今回の池田屋事件を見て思ったのは・・・
大河Fanは、「奇をてらった脚本なんか好きじゃない」ってとこかな??
歴史はそこにあるもので、どうやったって変えることはできません。
だからこそ、みんなのイメージを打ち破ったような脚本はきっと嫌なんです。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村

ここまでわかった! 新選組の謎 (新人物文庫)

新品価格
¥864から
(2015/7/6 10:56時点)

新選組100話 (中公文庫)

新品価格
¥1,028から
(2015/7/6 10:56時点)

新選組と見廻組

価格:1,188円
(2015/7/2 21:17時点)
感想(0件)



THE 歴史列伝 ~新選組スペシャル~観ました。
今回は、大好きな新選組でした

近藤勇・土方歳三・沖田総司・山南敬助・永倉新八たち・・・有名どころを2時間という短い時間で紹介してくれました。

ゲストは漫画家の黒鉄ヒロシさんと、作家の伊東潤さんでした。

内容はよくある感じのお話・・・というか、2時間でキャラの濃い5人を紹介するのは無理だと思うので、さっとうわべを通った感じがしましたが・・・

rekisi

写真について・・・
ま・・・近藤さん、歳さん、新八っあんはともかく・・・斎藤一(左端)出てました??写真も本人かどうかビミョー。。。

おまけ総ちゃんですが・・・右から2番目・・・ホントに総ちゃん??イメージ画像では??



歴史には、勝者の歴史と敗者の歴史とがあって・・・
私達は薩長の勝者の時代に生きています。
なので、新選組という敗者の歴史は歪曲されている可能性もあって・・・
何が本当で何が本当でないか??
解らない部分がたくさんあります。
で・・・もしかすると、どちらも本当かも知れませんしね。

ただ、史実はどうであれ、ゲストのみなさんの”新選組”に対する愛が感じられました。
それを思った時に、ふと、最近の歴史番組があんまりおもしろくない原因?のようなものが浮かんできました。

最近の歴史関連の番組は、ナビゲーターなる俳優さんが出てきます。
あ・・・この歴史列伝も六平さんですが・・・。
男性、女性・・・私が頭に浮かぶだけでも6人ぐらいいるんです。
でもね、本当に歴史が好きなのかしら??みたいな人もいるでしょう??
なんか興ざめしてしまいます。

もし、ナビゲーターを使うとして挙げるなら・・・
「ザ・プロファイラー」のV6の岡田准一くん・・・”官兵衛”ですね。
あとは、今回の大河ドラマで宮部鼎蔵を演じているビビる大木さんとか・・・
歴史が大好きなんですオーラを目一杯に出していて、子供のように目の輝いている人が良いなあ・・・って思うのです。

それと、ゲストの人数人と対談するのが良いですね。
いろんな方向からの意見があって、目からウロコなお話が聞ける可能性大ですから・・・。
期待を持たせるような?もったいぶったよく判らないVTR流すんだったら、討論してほしい。。。

今回のTHE歴史列伝、新選組への愛がたくさん詰まっていました。
史実を知っている人でも、愛のあるお話を聞くことができたら有意義な2時間になると思うんですよね。

そんな歴史番組、やってくれないかなあ・・・。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。

にほんブログ村

歴史 ブログランキングへ

500円クーポン発行中!大河ドラマ 新選組!! 土方歳三最期の一日

価格:4,212円
(2015/7/2 21:17時点)
感想(0件)

本格派 新選組隊士の衣装一式 洗える着物お仕立て上がり羽織袴装束8点セット(新撰組仮装用)【smtb-k】【ky】

価格:36,000円
(2015/7/2 21:18時点)
感想(0件)

新選組局長近藤勇―士道に殉じたその実像

新品価格
¥1,944から
(2014/5/29 14:23時点)


1864年6月5日・・・幕末の日本を揺るがす大事件が勃発します。
世にいう池田屋事件です。
新選組の目的は、過激な浪士の放火テロの阻止でした。
激しい戦闘の末に、新選組が鎮圧します。
これによって、局長・近藤勇は京都を大火から救った英雄に・・・新選組の名は天下に轟くのです。
しかし、この騒動で多くの長州人がなくなり・・・長州の恨みを買うことになります。
その後、池田屋事件の抗議に始まり長州藩は京都に兵を進め、軍事衝突が・・・!!
戊辰戦争の終結まで動乱の時代となるのでした。

近藤勇は”剣=武”のイメージが強いですが、自分の言葉をしっかりと人に伝えることのできる”政治家”でした。

そんな近藤勇が育ったのは、江戸郊外にある多摩。
裕福な農家が多く、近藤は農家の三男でした。
15歳で剣術をはじめます。
三男では家を継ぐことができないので、剣で生きていこうとしたのです。
多摩地方は治安維持のために剣術を学ぶものも多く、剣で食べていくことができました。
近藤は道場主の養子となり、28歳で道場を継ぎ、各地を回りました。
東京・町田にある小島家でも剣術を教えていました。
そこには近藤の稽古着が残っています。
背中には、妻に縫わせた髑髏が・・・。

konndou

戦いで倒れ、野に屍をさらすことになる・・・そうなっても構わないという覚悟の現れです。
その頃道場には、新選組の主なメンバーとなる沖田総司・土方歳三などが集まってきていました。
後に近藤と行動を共にした永倉新八は・・・
稽古が終わると、国事を愁い議論を交わしていたそうです。


当時江戸幕府は、欧米列強諸国の圧力に屈し、開国を約束。。。
これに対し、京都では攘夷の命令が下されました。

防衛の最前線である薩摩・長州は単独で攘夷を決行し、幕府に開国撤回を要求します。
幕府は、諸外国と攘夷派の板挟みにあい、政治は混乱を極めました。
当時の日本の若者の多くは、攘夷に傾いていたようです。
じっとしてはいられない!!という雰囲気が、下層・下級武士・郷士に広がっていきました。

自分達の力を生かせないか???と思っていたところにチャンスが回ってきました。
幕府の浪士募集の知らせです。
任務は京都に向かう14代将軍家茂を護衛するという。
将軍の京都行きは、天皇の攘夷命令を直に受けるためのものでした。
この頃京都では、天誅が流行っていました。
治安が乱れていたのです。
要人の暗殺や放火が頻繁に起こり、それを取り締まる役人にも迫ってきました。

近藤たちの心を動かしたのは・・・
「尽忠報国之志」があれば、身分は問わないというところでした。

幕府に召し抱えられるわけではなく、給与も支給されないが、将軍の先駆けとなって攘夷を実行できる!!

京都についた近藤たちは、市中の見回りをしていた会津藩・松平容保のお預かりとなります。
そこで、会津の精鋭部隊の名前である”新選組”を許されるのです。
新選組は期待に応え、不逞浪士たちを取り締まっていきます。
京都市壬生で・・・100人の隊士たちが生活していました。
休んでいる時は隊旗を振り回して遊んでいた隊士たちも、出番となれば覚悟の上で屯所から出ていきました。
無給で命がけで働く新選組・・・しかし、京都の人は決して温かくはありませんでした。
みすぼらしい恰好を、”壬ぼろ”と揶揄し、無礼、暴言もありました。
そんなことは気にしない近藤。。。

京都の老舗の茶屋で行われた幕府や各藩の代表が集まる会合で・・・
近藤は・・・
「長州や薩摩は単独で攘夷を行っているが、徳川将軍の元一つになって攘夷を行うべきである」
と、進言しています。
この主張に誰もが感心したといいます。

あるとき、幕府の閣僚に呼び出された近藤。。。
新選組の隊士全員を、幕府の臣下に取り立てたいという話・・・
しかし、近藤は断ります。
攘夷をなさないうちに給与をもらう身分となってしまったら・・・気が緩む者も出てくると考えたのです。

現実的には攘夷ではなくなっていきます。
薩摩藩が開国に・・・
そして近藤の希望が打ち砕かれた日・・・それは、天皇に呼び出されていた家茂が、攘夷の気概を見せることもなく、近藤たちを残して江戸に帰ってしまったのです。
近藤は、京都に居ても攘夷は出来ないと悟ってしまいました。。。
隊士を結束させていた攘夷という目的を失ってしまったのです。

1864年、近藤は新選組の解散を決意し、上申書を提出します。
京都には攘夷のために来たのであり、果たせないならば解散させてほしい・・・。
池田屋事件の1か月前のことでした。

つまり・・・池田屋事件までは、攘夷をやるために市中警備をやっていたようです。
近藤の攘夷も、長州の攘夷も全く一緒で・・・
違うのは攘夷を行う主体者・・・つまり征夷大将軍である徳川家茂と天皇の違いなのです。
どうして家茂なのか???
近藤勇の出身地・・・多摩が幕府の領地だったことに大きく関係しているでしょう。
天領は税金が安く、農民が豊かでした。
農民でも剣術ができる・・・そして天領の百姓としての自負もあったのです。

京都についたときは1963年2月・・・
この時、天皇に働きかけていたのは長州藩でした。
町の中では、脱藩した過激派浪士が暗殺・放火を行ってる状態でした。
新選組の最初の任務は、この過激派浪士を取り締まることだったのです。
ところが・・・8月18日・・・八・一八の政変によって、長州藩が京都を追放されてしまいました。
長州藩の人間は、京都への立ち入りを禁止されてしまいます。
そこで、長州藩は非合法に藩士を潜伏させ・・・潜伏浪士に暗殺や放火を命じたのです。
新選組の対象は、潜伏志士だったのです。
より過激に・・・より過激に・・・

池田屋事件・・・事件の発端は、この池田屋で放火テロの密談が行われている・・・という疑惑でした。
1964年6月・・・京都に長州藩士が集まってきているという情報が・・・!!
この時期、長州藩士は京都に入ることを許されていませんでした。
手引きをしたのは???
6月5日早朝・・・古高俊太郎を捕縛。
古高の家を捜索すると、武器弾薬がずらり!!
追及するため拷問にかけられる古高。。。
これによって放火を白状します。

”御所に火を放ち、混乱に乗じて天皇を拉致し長州へ”と。。。
300人もの長州藩士が潜伏している???
緊急事態に会津藩に応援を依頼します。
午後7時会津藩が来る前に、単独で出発!!
鴨川を挟んで右と左・・・近藤と土方に分かれての捜索となりました。
午後10時・・・池田屋にたどり着いた近藤。。。
周りに見張りの隊士を置くと、切り込めるのはわずか4人。。。

翌日から祇園祭が・・・近藤の選択肢は???
援軍を待つ?それとも4人ですぐ突入??

腕に覚えのある近藤たち・・・負けるとは思っていなかったようです。

・・・突入します!!

2階には10人以上の浪士たちがいました。
ちゃんちゃんばらばら・・・乱戦になります。
そして、沖田総司が結核による吐血で戦線離脱・・・。
藤堂平助も頭を負傷。
近藤と永倉だけになってしまいました。

と・・・その時、土方隊登場!!
残った浪士たちは観念して降伏したのでした・
翌日まで残党狩りが行われ・・・新選組は朝廷から感謝状が贈られ、近藤勇は英雄となり、新選組の名は天下に轟いたのでした。

まさに命がけの選択だったのです。

しかし・・・攘夷とは違う目的で勝利してしまった近藤・・・違う方向へ流れて行ってしまう??
近藤勇の本心は何処にあったのでしょう。。。

ここで、新選組の方向性が変わってしまいました。
後戻りできない・・・幕府側について、長州と戦う位置に固定されてしまったのです。
近藤勇は、池田屋事件の後は、”攘夷”という言葉を使わなくなります。
もっぱら長州征伐を推すようになるのです。
しかし、これは近藤だけではなく、世の中が攘夷を語れなくなってしまったのです。
天皇自身が諸外国を許してしまったのがこの頃で、そこで攘夷を叫び続けることは、政治家・近藤勇としては非現実的な事だったのです。

その後の日本にはどのような影響を与えたのでしょうか?
池田屋事件の抗議を名目に、長州藩は、京都に兵を進めます。
遂に武力衝突・・・禁門の変が起こります。
新選組は会津藩の精鋭部隊として活躍!!
しかし、3年後・・・薩摩が長州と手を組んだことで形勢は逆転・・・。
王政復古のクーデターで薩長が実権を握ると、幕府を討伐するように命を出します。
これによって幕府は・・・新選組は朝敵・逆賊となったのです。

天皇を味方につけ、最新式の兵器で戦う新政府軍は、次第に幕府軍を追い詰めていきます。
新選組は敗走を続け・・・
池田屋事件が発端となった戦いは、全国各地に飛び火し、事件から5年間続きました。
恨みが重なっていくうえで、池田屋事件が大きなファクターだったことは否めません。

徳川が降伏を決めたあとも、闘い続けます。
しかし・・・千葉県流山市で新政府軍に囲まれてしまいました。
切腹を決意するも、代表として名乗り出ます。

1868年4月26日・・・新政府軍は近藤を斬首・・・。
近藤の首は、京都の三条河原に晒されたのでした。
忠義をつくし、国に報いようとして闘った近藤の罪は天皇に逆らった・・・逆賊の汚名でした。


近藤勇~新たなる真実~はこちら
ヒーロー伝説 「土方歳三~奔走するラスト・サムライ」はこちら
俺は負けない、負けたくない~土方歳三・走り続けた純粋戦士~はこちら


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。

にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ

劇画近藤勇―星をつかみそこねる男 (ちくま文庫)

新品価格
¥1,134から
(2014/5/29 14:23時点)

このページのトップヘ