日々徒然~歴史とニュース?社会科な時間~

大好きな歴史やニュースを紹介できたらいいなあ。 って、思っています。

タグ:玉手義朗

日本資本主義の父・渋沢栄一
およそ600の事業設立に加わり、東京ガス、帝国ホテル、日本銀行、キリンビール・・・多くの一流企業の根幹を作り上げました。
その渋沢栄一に肩を並べた男がいます。
銀行家・松本重太郎です。

彼につけられた異名は、西の渋沢栄一でした。
しかし、そんな彼の晩年は、知り合いの大工が善意で貸してくれた貧しい借家で、ひっそりとその生涯を終えるのです。
西の渋沢栄一とまで呼ばれた男が、どうして・・・??

明治11年、織物業で莫大な財を築いた松本は、それを元手に第百三十こ国立銀行を設立。
当時半休だった土曜日を全日営業、送金手数料無料など、常識破りの企画をいくつも実行・・・!!
周辺の銀行を次々と買収。
設立20年時には、預貯金&貸出額で住友銀行と肩を並べました。
メガバンクに成長し、関西経済界の重鎮となった松本は、大阪・堂島に贅を尽くした和館や洋館の並ぶ大豪邸を作り、栄華を極めました。

明治17年、順調に銀行を拡大していた時・・・新しい事業を・・・!!
鉄道!!
阪堺鉄道(現南海電気鉄道)、浪速鉄道(現JR片町線)、阪鶴鉄道(現JR福知山線)などの敷設に参画。
大阪紡績(現東洋紡)、大阪麦酒(現アサヒビール)、明治生命保険(現明治安田生命)など、12社で経営トップとなりました。

栄光からの転落は突然でした。
取り付け騒ぎが・・・
明治34年、未曽有の金融危機が起こります。
銀行がつぶれるという噂が流れ、国民が銀行から預貯金をすべて引き出しだしたのです。
松本の銀行も、急激に資金繰りが悪化・・・紡績業の輸出大不振・・・!!
松本グループは大赤字に・・・!!

他の銀行に支援を求めようにも、経営拡大の為に業界の暗黙の了解を破ってきたことが、仇となっていきます。
ひとりだけ・・・??

「私の会社、すべてが極めて厳しい状況です。
 どうか、お力を貸していただけないでしょうか?」

松本が助けを求めたのは、後の富士銀行となる安田銀行創始者・安田善次郎でした。
松本のライバルでした。
当時、数々の経営難の銀行を再建し、”金融界の救世主”と呼ばれていました。

「松本さん・・・
 あなたは、豪華な家屋や美術品を持っていると聞きましたが・・・
 それをひとつ残らず売る覚悟はありますか?
 私財をすべて経営再建の為に捧げる覚悟はありますか」

「覚悟をしてここに来ました!!」

松本は、社員の為に自分の地位や財産をすべて投げ打ち、ライバルである安田に経営権をすべて渡しました。
経営から手を引いた松本は、二度と表舞台に立つことはありませんでした。
後に、彼はこんな言葉を残しています。

「この松本はどうなっても構わない
 仕事が潰れば、結局松本も残るわけですから」


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村

戦国時代ランキング

あの天才がなぜ転落 伝説の12人に学ぶ「失敗の本質」【電子書籍】[ 玉手 義朗 ]

価格:1,760円
(2019/11/15 15:04時点)
感想(0件)

西洋建築 歴史さんぽ / 玉手義朗 【本】

価格:1,870円
(2019/11/15 15:05時点)
感想(0件)

あるものが発見されるまでの手術は地獄でした。
あるものとは麻酔です。
それまでは、痛みにショック死するものや、手術を悲観して自殺するものもたくさんいました。
しかし、世紀の大発見”麻酔”のおかげで医療技術が大進歩します。
命をすくうことになった世紀の大発見・・・にもかかわらず、麻酔の第一発見者で歯科医のホレス・ウェルズを知る人はほとんどいません。

アメリカ・・・1844年のある日・・・ウェルズは奇妙な光景を目にします。
笑気ガスと呼ばれていた亜酸化窒素・・・これを吸うと突然暴れ出したり踊り出したり・・・その滑稽な振る舞いを楽しんでいた人たちです。
椅子にぶつかったことも気づいていない・・・足から出血しても・・・!!

「もしかして、これを使えば痛みなく虫歯を抜けるんじゃないか・・・?」

ウェルズは、自らが実験台になり亜酸化窒素を吸入、親知らずを抜いてもらいました。
全然痛くない・・・!!麻酔発見の世紀の大発見の瞬間でした。

「これをアメリカ中に広めたら、たくさんの命が救えるぞ・・・!!」

ウェルズは、医学界の権威の前で麻酔の公開実技を行います。
しかし・・・公開実技は失敗!!
窒素の濃度がいつもと違っていたのです。
大ウソつき、ペテン師・・・この失敗で、アメリカ医学会から完全に干されてしまいました。

ウェルズを慰めていたのは、弟子のウィリアム・モートン・・・。
しかし、その本音は・・・
「麻酔のかけ方は全部ウェルズに教わっている
 この技術を盗んで大金持ちになるぞ・・・!!」

実はモートンは、歯科医になる前は筋金入りの詐欺師で、悪行改めウェルズのもとで働いていましたが・・・
失敗したウェルズを見て、詐欺師の顔がよみがえりました。
ウェルズの失敗から1年後・・・
ウェルズの技術を盗んだモートンは、麻酔の公開実技を大成功させます。
亜酸化窒素と同じエーテルを使ったのです。
その結果、医学の歴史には麻酔の第一発見者としてウィリアム・モートンの名が刻まれています。
モートンは麻酔の特許を申請、国もこれを認めモートンの計画通りに・・・!!

しかし、アメリカ・メキシコ戦争(1846~48)で・・・負傷者の手当の為に特許を無視してエーテルを使い始めたのです。
他の医者たちも無断でエーテルを使用するようになった結果、モートンには一銭にも入ってきませんでした。
ショックのあまりモートンは、次第に精神が不安定になっていき、池に飛び込んで死んでしまいました。
享年48歳でした。

しかし、更に悲惨な最期を遂げたのは、麻酔の第一発見者ウェルズの最期です。
公開実技が失敗した後、麻酔としてクロロホルムを試し、歯科医として再始動します。
が、自らが実験台となってクロロホルムの効果を試すうちに、幻覚を引き起こすクロロホルム中毒に・・・!!
精神を病んだウェルズは、娼婦に硫酸をかけて逮捕。
その獄中で、自ら命を絶つのです。
密かに持ち込んでいたカミソリ・・・自らが発見したクロロホルムを吸い込んだ後、左足の動脈を切り裂いたのでした。

医学界史上最大の発見・・・麻酔・・・そこには2人の男の栄光と破滅の人生がありました。



↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村

戦国時代ランキング

あの天才がなぜ転落 伝説の12人に学ぶ「失敗の本質」

新品価格
¥1,760から
(2019/11/11 08:57時点)

見に行ける 西洋建築歴史さんぽ

新品価格
¥1,870から
(2019/11/11 08:58時点)

時代を動かし、時代に名を残していく天才たち・・・
しかし、そんな彼らの影には、天才と呼ばれながら歴史の波にのまれ消えた天才がいました。

大阪市中之島に建つ大阪市中央公会堂・・・
かつてヘレン・ケラーや、ガガーリン大佐などの公演が行われました。
歴史的建造物として国の重要文化財となっています。
そんな公会堂の片隅に・・・ある男の銅像が・・・

ei
岩本栄之助です。
明治時代、株トレードの天才といわれ、北浜の風雲児と呼ばれた大富豪な男です。
そんな彼の最期は・・・39歳の若さでピストル自殺という壮絶なものでした。

どうして岩本はこのような死に方を選んだのでしょうか?

今から100年以上前の事・・・
岩本商店を経営し、株式投資をしていた岩本・・・
株の買い方は、世間が”買い”なら”売り”、世間が”売り”なら”買い”という逆張りでした。
これがことごとく当たり、莫大な財産を築きます。

時に相場に失敗した株仲間を助けることもあり、その中には野村證券の創始者・野村徳七もいました。

そんな岩本は、明治42年、渡米実業団の一員としてアメリカ視察に・・・!!
そこである建物に心を奪われます。
カーネギーホールです。
実業家アンドリュー・カーネギーが、人々の為に私財を投じて完成させたコンサートホールでした。

「僕の仕事は、儲かるばかりとは決まってない商売や
 いつ一文無しになるかしらん
 それやったら、成功している時にみんなの為になんかせなあかん・・・!!」

岩本は私財を人々の為に使うことに決めます。
明治44年、大阪に数十億円を寄付。
その寄付金を使って作られたが、大阪市中高公会堂だったのです。

「自分だけ儲かればええと考えている奴は、本当の商売人やない
 これでやっと、私も本当の商売人になれたのかもしれへんなあ」

この寄付によって、岩本の名は、大阪商人の鑑として知れ渡ったのです。

しかし・・・ここから彼の人生は歴史に翻弄されていきます。
寄付から3年後の大正3年、第一次世界大戦勃発!!
戦争物資の需要増加による好景気で、株価は上昇し続けました。
岩本は売りにかけました。
しかし、本格的な大戦景気が起こり、止まらない株価暴騰・・・!!
株価の下落にかけていた岩本は、資産が底をつきます。
ただただ膨れ上がる借金・・・

大阪に寄付したお金を返してもらう・・・??

「あかん、いちど寄付したもんを返してくれというのは大阪商人の恥や
 あの金は、みんなに気持ちよう使ってもらいたいんや」

大正5年10月22日は、おだやかな秋晴れでした。
岩本は従業員たちとマツタケ狩りに行く予定でしたが、家に残りました。
午前中は店の書類の整理・・・午後は三越呉服店に行き写真を撮りました。
その帰り道・・・まだ建設中の中央公会堂へ・・・

はようできてほしいなあ・・・
この建物が、大坂発展の為に少しでも役に立てたらええなあ

家にて・・・乾いた銃声と共に、天才と呼ばれた男の一生が幕を閉じました。
寄付からわずか5年後のことでした。
傍らにあった遺書にはこう書かれていました。

全財産を債権者に提供
妻子のためには、一文たりとも使ってはならぬ
株式投機は自分一代に限り、子孫は決してすべからず

岩本の遺志を継いで大阪市が中央公会堂の建設を続行!!
岩本の死の2年後に完成しました。


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村

戦国時代ランキング

“義侠の相場師"岩本栄之助伝 ~百寿を迎えた「大阪市中央公会堂」~

新品価格
¥1,925から
(2019/11/9 14:15時点)

またで散りゆく―岩本栄之助と中央公会堂

新品価格
¥2,200から
(2019/11/9 14:15時点)

このページのトップヘ