日々徒然~歴史とニュース?社会科な時間~

大好きな歴史やニュースを紹介できたらいいなあ。 って、思っています。

タグ:秀吉

【2500円以上送料無料】孤闘 立花宗茂/上田秀人

価格:720円
(2014/3/10 14:52時点)
感想(0件)

柳川城は・・・難攻不落の要塞でした。
網の目のように張り巡らされた有明海に続く堀を決壊させ・・・
町中全てを水浸しにし、敵が城下町に入る事すらできないという・・・鉄壁の城でした。

では・・・柳川城は誰のお城???

三柱神社には・・・
柳川にゆかりのある3人の人物が祀られています。
その中にいるのは柳川に君臨した女武将。
戦乱の世にあって女性の殿様がいたのです。

ここに祀られているのは・・・
立花家初代は負けなしの立花道雪。
立花家初代柳川藩主は秀吉に九州一の名勝と謳われた立花宗茂。
最後は道雪の娘でああり宗茂の妻・誾千代。
この誾千代が薙刀使いの名手で女殿さまと呼ばれていたのです。

お家に嫡男が生まれない場合、養子をもらいお家存続が当たり前の時代・・・
道雪は、7歳の娘・誾千代に家督を譲ったのです。
道雪は北九州の覇者・大友宗麟の筆頭家臣でした。
大友家から養子をとるように再三催促があったにもかかわらず・・・
しかし、大友家はお家騒動や内紛があり巻き込まれないためにも・・・養子を受け入れずに娘に家督を譲ったのです。
まさに前代未聞のことでした。

ところが6年後・・・
女城主として大友家に仕えてきた誾千代に天気が訪れます。
大友家のライバル島津家が大友家に攻め込みます。
立花家のピンチ!!
そこを救ったのが立花宗茂です。
戦の達人と呼ばれることとなる15歳の宗茂は、誾千代の婿養子となり家督を譲り受けます。

宗茂が家督を継いでいたとはいえ・・・立花家のことには口出しせず・・・
気は優しくて戦上手の宗茂と女ボス・誾千代の戦国最強の戦う夫婦が誕生しました。
1586年立花城の戦い。。。
遂に九州制覇を目論む島津に包囲されてしまいました。
しかし、一歩も引かず籠城による徹底抗戦!!
女軍を組織し、夫の後方で戦いました。
戦国最強夫婦によって島津は撤退を余儀なくされます。
これによって宗茂は秀吉に、九州一の名将と呼ばれ。。。
大友家の一家臣から柳川城主となり、13万石を拝領することとなるのです。
夫婦で勝ち取った城でした。

歴代の柳河藩主が使用したのが”御花”と呼ばれる別邸で、代々住居としてきました。
現在でも人々に親しまれています。
”金甲”が飾ってあり・・・
それは、戦において無敗を誇った立花宗茂・・・築後の金甲軍団の印でした。

九州随一の強さを誇った立花家。。。
名勝・松濤園があります。
250本もの見事な松が見ものです。

柳川では男の子よりも女の子の誕生を喜ぶ風習が残っており、節句も華やかなのだそうです。
どうして女性がちやほやされるのでしょう???

柳川名物は・・・柳川鍋・・・ドジョウ。
柳川では開いたドジョウを使うそうです。

yana1















日吉神社は・・・
1290年創建、誾千代宗茂夫妻の頃より代々立花家によって祀られてきました。
初節句には”さげもん”でお祝いをします。
これは柳河藩女中が始めたと言われています。
柳河藩11万石・・・城勤めとはいえ、つつましかった女中たち。。。

yana2










お雛様を買うのは入用で・・・しかし、華やかにお祝いしたい母心から古い着物や帯などを使って毬や小物などを作ったと言われています。
今も街を挙げて盛大に柳川雛祭り「さげもんめぐり」が行われます。

他にも柳川名物は・・・?
日本一干潮と満潮の差が激しい有明海。その差は7m。深さ20m浅く、国内最大の干潟を誇っています。
この有明海のおかげでここでしか取れない珍しい魚介類がいます。

女性が元気な城下町、福岡県柳川・・・誾千代から始まったこの町は、逞しく生き生きとした女性のいる素敵な町でした。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。

にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村

歴史 ブログランキングへ

【2500円以上送料無料】小説立花宗茂 上巻/童門冬二

価格:1,575円
(2014/3/10 14:52時点)
感想(0件)

鉄砲伝来の日本史 火縄銃からライフル銃まで

価格:3,045円
(2013/11/18 14:27時点)
感想(0件)


シリーズ日本のインパクト第1弾です。

戦国時代、強き者だけが残る下剋上の日本に・・・
衝撃の鉄砲伝来です。
1543年種子島にもたらされました。
しかし、新兵器は、1年後に複製、大量生産を行い、一大軍事大国となるのでした。
大量の鉄砲は、戦いを・・・武士の常識を変えていきます。

まず・・・鉄砲を使うと、死傷者の数が爆発的に増えます。
弓は修練が要りますが、鉄砲はそうではないので、民衆が鉄砲を手にして参加できるようになりました。
そしてお城も、鉄砲に対してどう戦うのか?というふうに造られるようになったのです。

1543年種子島に漂着したポルトガル人が伝えました。
と、思われてきました。
しかし、最近、鉄砲を伝えたのは・・・
ポルトガル人と一緒にいた中国人だとも言われています。

”鉄砲記”には、その名を”五峯”としています。
日本に鉄砲を伝えたのは、倭寇だというのです。
超大国の明、海禁政策を行っていて、国が貿易を独占していました。
しかし、15世紀後半に貿易が衰えてきます。
その中、密貿易を活発に行ってくるようになったのが、倭寇なのです。
彼等は武力で東アジアを支配するようになります。
莫大な利益を得ていきます。
そして、もっとも成功した倭寇のリーダーが”五峯=王直”でした。

この頃大航海時代となり、ポルトガルがアジアに侵攻。
1511年マラッカを占領。
陶磁器、生糸を求めて、明への進出を図りますが・・・
当時の明は、朝貢貿易・・・周辺国が、中国皇帝に貢物をして返礼を受けるという貿易でした。
威信は保ちたいけどお金は払いたくない明。。。
明との貿易交渉に失敗し、マラッカから先に進めなくなったので・・・倭寇を利用しようとなったのです。

王直の船にポルトガル人が乗って、密貿易で金を儲けようとしたのです。
そしてこのタイミング???
時はまさに戦国時代・・・激しい戦いが繰りひろげられていました。
種子島時尭は、鉄砲の利用価値に気付き、2丁を金・2000両で・・・現在の1億円で購入します。
この鉄砲が多きなインパクトとなっていくのでした。

日本人で初めて鉄砲を手に入れた種子島時尭。
時尭が戦国の世を変えていきます。

「これと同じものを作ってみよ!!」

銃身、カラクリ、ネジ・・・

命じられたのは種子島の刀鍛冶。。。

1年後・・・国産鉄砲が完成しました。

種子島には砂鉄がありました。
そこには製鉄のベースがあり・・・鉄砲を作るにはいい土地でした。
噂が広まり・・・戦国大名たちはこぞって手に入れようとします。
島津貴久、織田信長、上杉謙信・・・

そこにいち早く目を付けたのは、東洋のベニス・・・堺の商人たち・・・会合衆でした。
どうすれば鉄砲を大量生産できるのか???
それは、部品互換方式。
部品を同一規格で分業し・・・最後に組み立てて完成させることにしました。
当時世界では、ひとりの作り手が、一つ一つ作り上げていく時代でした。
世界に先駆けた分業大量生産だったのです。

その産業基盤は古くからあり・・・畿内では、産業革命が早くから起こっていたのです。
大量生産によって、鉄砲大国となっていく日本。
1550年代に30万丁・・・ヨーロッパの保有数を上回っていた。。。
ヨーロッパへ逆輸出されたともいいます。

まさにモノづくり日本だったのです。

30年がたち・・・戦国時代の戦を変える決定的な戦いが起こります。

1570年の石山合戦です。
天下布武の信長に立ちはだかったのは、本願寺・顕如。
天下統一を阻む一番の強敵でした。
石山本願寺を攻めた信長・・・苦戦して10年もかかります。
その原因は・・・大量の鉄砲の銃弾だったのです。

数千丁の鉄砲をもっていたと思われる石山本願寺。。。
信長も足を撃たれたとか・・・。
どうして本願寺が大量の鉄砲を扱うことができたのでしょうか?
そこには謎の傭兵集団が・・・
雑賀衆。。。
それまでの常識を覆し・・・個人の技量には頼らない鉄砲の連射。。。
鉄砲を取り換えて、取り換えて・・・チームワークで連射をしていました。
これを利用して弾幕を張っていたと思われます。
そして・・・徹底的なゲリラ戦法を使っていました。
隠れて狙撃し、撃ったら逃げる・・・名誉を重んじる武士には出来ない芸当でした。
雑賀衆は・・・武士ではなく、漁業や農業を行っている民衆でした。

紀州は・・・守護大名の力の弱い惣国でした。
小さな独立国家が多かったのです。
雑賀衆はその、自衛組織だったのです。

雑賀衆に煮え湯を飲まされた信長・・・
石山本願寺を落とすことは出来ずに・・・和平を結ぶこととなります。
雑賀衆の戦法は、信長に大きな影響を与えたと言えるでしょう。
これ以後・・・鉄砲足軽隊の比率が大きくなっていきます。
信長は・・・天下統一へと突き進んでいったのでした。
兵農分離も進んでいきます。

鉄砲に対抗するために、城の造りも変化していきます。
今のお城の形となったのです。
難攻不落と言われたのが大坂城。
大坂の陣はこの城が舞台となりました。城VS鉄砲の究極の戦いとなったのです。
堀の幅が10mから20mへ。。。
3重の堀となります。
石垣には、屏風折れ。
櫓や壁には狭間が作られ・・・城壁や門も鉄板で覆います。
秀吉の大坂城は、鉄砲を想定して作られており、世界的にも屈指の要塞でした。

徳川家康は・・・
大筒鉄砲を近江で作ります。射程距離は1㎞以上。
2㎞まで届く鉄砲さえ製造させています。
生きているうちに豊臣を倒す!!
でも、大筒の玉をどのようにして命中させる???
鉄砲を改良します。
弾道計算を重ね、鉄砲を作り上げていきます。

冬の陣の火蓋が!!!
徳川側は、城から800m離れた備前島から大筒鉄砲で攻撃!!
城の中枢部に着弾させ。。。
さらに大砲を・・・!!!昼夜構わず撃ち込まれます。

豊臣方は、怖れをなし講和に・・・夏の陣でなすすべなく徳川の勝利となるのでした。
鉄砲伝来から70年・・・戦乱の世は終焉を迎えたのでした。
鉄砲が戦国を終焉させ・・・新しい徳川的な秩序を作りだしたのです。

太平の世となって・・・
しかし、鉄砲保有数は世界トップレベルでした。
どうして戦乱のタネとならなかったのでしょうか?
3代将軍家光は・・・軍役を細かく定めています。
5万石では150丁、10万石では350丁。。。
既定に満たないものは処罰されます。

民衆も鉄砲所持を認められ・・・鑑札が発行されます。
世界初の銃規制でした。
狩り・害虫駆除に使われ・・・戦いに使われることはありませんでした。
平和を求める気持ちが強かったのです。
喧嘩両成敗・・・つまり紛争を武力で解決してはならない・・・
圧倒的な武力を誇示する江戸幕府の中。。。武器がシンボル化していきます。

戦国のすさまじい時代を潜り抜けてきたからこそ!!という英知だったのかも知れません。

今回は雑賀衆が出てくることもあって、和歌山市出身の津本陽さんが出ていました。
84歳でもとってもお元気そうでした。

和歌浦出身の津本陽さんも雑賀衆???
その近くで生まれた私も雑賀衆の末裔かもしれません。
が・・・一番速かった時でさえ・・・50mを10秒以上かかる私は、すぐに死んじゃうんだろうな。。。

いつも3月の末には(雑賀)孫一まつりがおこなわれ。。。
コスプレ・・・甲冑をつけた人たちが、町中を練り歩いてくれます。

ホント、この頃が一番和歌山に活気があったかも???


孫一まつりはこちら
孫一まつり②はこちら
孫一まつり③はこちら
↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれえると嬉しいです。

にほんブログ村

戦国時代 ブログランキングへ

【新品】【書籍・コミック 新書・ノベルス】戦国鉄砲・傭兵隊 天下人に逆らった紀州雑賀衆

価格:798円
(2013/11/18 14:28時点)
感想(0件)

石田三成からの手紙 [ 中井俊一郎 ]

価格:1,995円
(2013/5/16 12:49時点)
感想(1件)

またまた歴史秘話ヒストリアです。

今回は、中身が充実していて面白かったです。
三部構成で・・・

①三成と秀吉の運命の出会い。
②戦争における三成マジックとして、数々の武功を。。。
③三成の理想の国づくり。。。

って感じだったでしょうか?

やはり歴史は勝者の歴史。
敗者の歴史は埋められてしまうのが世の常でしょうが・・・

秀吉がクローズアップされますが、三成も足軽という身分から下剋上で上り詰めた男。
溢れんばかりの才能を持っていたことでしょう。

で・・・個人的には人間味あふれる三成として、
大谷吉継との友情を紹介してほしかったなあ・・・なんて思いました。


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村
戦国時代 ブログランキングへ

【総額2500円以上送料無料】三成伝説 現代に残る石田三成の足跡/オンライン三成会

価格:1,575円
(2013/5/16 12:50時点)
感想(1件)

石田三成 野望!関ヶ原 新人物文庫 / 新人物往来社 【文庫】

価格:700円
(2013/5/16 12:51時点)
感想(0件)

娘がKis-My-Ft2のファンなので、第1話を一緒に見ました。

信長のシェフ Blu-ray BOX

新品価格
¥16,433から
(2013/5/29 18:45時点)



ストーリーは・・・
主役はKis-My-Ft2の玉森裕太くんです。
現代でフレンチのシェフとして働くケンがふと目を覚ますと・・・
そこは戦国の世の京都だった。。。

と、始まります。

tama2.png

間者に間違われ、目の前で仲間を斬り殺されたケンは、刀鍛冶の夏に助けられました。

「自分は誰なのか」
「何故、戦国時代にいるのか」

記憶を失ってしまったケンでしたが、“料理の技術”だけは体が覚えていた。。。

第1回では、信長・秀吉・光秀が登場しました。
キャスティングも良い感じで、歴史オタクの私にも許せる感じで。
やっぱりミッチーは王子様なので、信長似合っていました黒ハート


原作は漫画なのですね。黒ハート

記憶喪失なのに、歴史のことよく覚えてるじゃん!!
と、娘と突っ込みを入れながら、見てしまいました。あせあせ(飛び散る汗)

tama.png


けっこう解りやすく時代の流れを解説してくれているように思いました。
おまけに若い子にもくどくなさそうです。黒ハート
よみがえれ!!時代劇黒ハート
あーこも歴史好きになってくれないかなあ揺れるハート


↓ランキングに参加しています。るんるん
↓応援してくれると嬉しいです。黒ハート
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村

戦国時代 ブログランキングへ

シニカレ完全版 DVD-BOX[初回版][初回封入:スペシャルポスター付]

新品価格
¥14,763から
(2013/5/29 18:45時点)



劇場版「私立バカレア高校」豪華版(初回限定生産) [DVD]

新品価格
¥4,118から
(2013/5/29 18:45時点)


やっと、体力が回復してきました。黒ハート

THEナンバー2・天下人を支えた「おかか様」~北政所おね~です。

【送料無料】 北政所おね 大坂の事は、ことの葉もなし ミネルヴァ日本評伝選 / 田端泰子著 【全集・双書】

価格:2,730円
(2013/6/12 05:52時点)
感想(0件)




1615年大坂夏の陣、栄華を誇った豊臣家は大坂城落城と共に運命を断ちました。
おねは、京都で大坂の空を見上げて
「なんとも申し上げるべき言葉もありません」
と言ったと言われています。

豊臣家に嫁いで54年、この言葉にはどんな思いがあったのでしょう?

名もない足軽からスタートして、知恵と愛嬌で天下の階段を駆け上ったNo,1秀吉。その日本一の出世物語の相方が、No,2北政所おね。

尾張弁丸出しの夫に物申し、数多くの戦国武将を育てた天下を支える母。
しかし、秀吉亡き後は、徳川に加担した悪女とされてきました。その真実は、一体どこに・・・?

天下一の出世男を支えたおね、本人も、足軽から一国一城の主の妻となりました。
その秀吉とおねとの結婚は、当時としては珍しく、恋愛結婚でした。

1561年同じ長屋のひょうきんな男と結婚。その式は、土間に蓆をひいただけの質素なものでした。
秀吉は、織田の家臣として、快進撃を支えていました。

おねは14歳・織田家家臣の足軽の娘として生まれ、引衆・浅野長勝の養女となっていました。
当時の秀吉は、25歳。小者・武家の雑役に使われていて、身分的にもつり合いがとれていたようです。

あけすけで明るい夫婦だったようで、おねは、頭のよい人で、裏方を任せる良き伴侶だったようです。

1566年美濃の斉藤を攻めあぐねていたとき・・・墨俣の一夜城を築いてその勝利への突破口を開きます。
また、夜襲をかけ、念願の近江制覇。

秀吉は、おねに、戦のことを意気揚々としゃべるのが好きでした。
そして、それを楽しそうに聞くおね。あけっぴろげで気さくなその人柄は、偉くなっても変わることがなかったといわれます。

1573年小谷城攻め。
秀吉は、先陣を切って大活躍。その功績に、近江12万石を拝領します。
そして、この琵琶湖のほとりに長浜城を築いたのです。

この長浜城、砦や山城ではなく、政治と商業を司る中枢としての機能としての城になっています。
新しい城下町という町づくりに着手。

広々とした道路、掘割、水路・・・。整然とした町並みを作りました。
その町の区画には、職人や商人たちを移住させ、年貢を減免する措置をとりました。
また、戦に欠かせない、鉄砲集団の育成に力を入れ・・・。
最先端の、町づくりをしました。

しかし、城主秀吉は、すぐに戦地へ・・・。

1577年毛利征伐のため、中国遠征に。
12万石の領国経営はおねに任されました。
辣腕経営者のおね、秀吉の戦国一の懐刀だったのです。

2人は常に手紙でやり取りをしていました。秀吉は常におねに判断を仰いでいたようで、秀吉にとっての知恵袋でした。

また、おねは人材の育成にも着手します。
少しでも見どころのある人間を引き取りました。

尾張では・・・福島正則・加藤清正
長浜では・・・石田三成・増田長盛

などです。

采配を振るって、飯を食わせて、教養を付ける。
みなには、「おふくろさま」と、慕われていました。


秀吉。その戦い方は、知恵のある参謀を使っての調略が主でした。武力によって戦うのは、いたずらに兵を失うだけだったからです。

三木城の干殺しでは、2年にわたって兵糧攻め、高松城では水攻め。向かうところ敵なしの秀吉でしたが、時代は激変。

1582年本能寺の変。
明智光秀の謀反により、信長自害。
秀吉は、わずか6日で取って返し、山崎の戦いであっという間に明智を蹴散らし、天下取りレースに名乗りを挙げました。

その後3年、調略と武力で
1585年見事関白に就任。

自らの権力の象徴として豪華絢爛の大坂城を築城。
おねはこの時から北政所となるのです。

大坂城を築城したものの、秀吉は九州の島津征伐のために兵を出します。
2人を繋ぐのは手紙でした。この手紙、単なるラブレターではなく、政治のホットライン。重要な機密が書かれていました。

例えば・・・。
1587年島津義久が秀吉に降伏。
その時のおねへの書状には・・・。
①島津義久の人質は15歳の娘。
①重臣も十人ほど人質に。
①弟・義弘の人質は15歳の長男
①8歳になる息子も人質とする。

などと書かれています。

「人質」戦略を使い出す秀吉。
この人質の監督管理がおねの役割でした。


京都・聚楽第の周りには、大名屋敷が何十件と次々に出来、「人質」が送り込まれます。
秀忠も12歳の時に「人質」としてやってきます。

秀忠も、北政所が世話をしていました。
以来秀忠は、上洛するたびに、おねを訪ね、折々には贈答の挨拶、お歳暮などを送っていたといいます。
「おかか様」として、情を結ぶのです。

当時の人質の重要性として・・・。
人質とはいえお客様。子供が大きくなると城主になって、天下人を支えられる人に・・・豊臣家を慕うようになるように育てたのです。

つまり、人質とは、教養をつけ、裏切らないように育てる。だから、戦術や礼儀作法まで教えたのです。

黒田長政は、関ヶ原の時、調略して東軍に寝返るように工作をしますが、この時の京での人脈・仲間意識を利用して交渉し、寝返らせるのです。

つまり、おねの役割は大きいのです。
秀忠も、徳川と豊臣が仲良くなれるようにと、育てたのです。
おねがいなければ、秀吉は天下が取れなかったのでは?


そして、最大のライバル淀殿が出現します。
2人の間には様々な噂がありますが。。。2人の真実はどこにあるのでしょう?

1589年鶴松の誕生。ここから確執が生まれるのです。

「二人かかさま体制」の誕生です。
家を守る女性と子供を育てる女性、役割分担が生かされました。

1590年小田原城攻めの時、秀吉は北政所に頼んでいます。
「長い戦になるので淀の者を呼び寄せとうござる」
京を離れられない北政所に代わりに陣中における妻の代わりを淀殿に託したのです。

翌年、そんな3人に悲劇が・・・。
1591年鶴松病没。

跡継ぎをあきらめた秀吉は、甥の秀次に関白職を譲ります。
自らは、朝鮮征伐の指揮官として九州にわたります。
朝鮮での戦いに邁進する日々・・・。
そんな中、思いがけない懐妊の知らせが。。。
秀頼の誕生です。

何としても秀頼に跡を!!
秀吉に暗い野心が灯りました。

自ら位を譲った秀次を高野山に追放。
1595年自害に追い込みます。

豊臣家の将来は?

1598年秀吉が62歳で亡くなります。
北政所にとっては、2人で作ってきた豊臣政権。秀吉の死によって、私は私の道を行こうかしら・・・。と、思ったのかもしれません。豊臣さえ残れば・・・天下一でなくても良いのでは?

淀殿の力が大きくなって・・・おまけに育てた子供たちが反目しだしました。
尾張は武断派、近江は文治派に割れてしまうのです。
朝鮮戦争を戦った尾張派。他国に攻めていって負けたということは、恩賞がありません。その不平不満も、死んでしまった秀吉には文句が言えません。矛先は、石田三成ら近江派に向けられたのです。

しかし、近江派は、朝鮮戦争の用意をしたり、準備をしたり、みんなが帰れるように、兵を退くための用意もしました。「中途半端に戦ったくせに・・・」

この近江派が、淀殿と秀頼方になるのです。

俺たちは排除される・・・追いやられたくない。。。尾張派は、北政所のところに泣きつきに行きました。
相談に乗る北政所。当時五大老筆頭だった家康を頼るように言います。

北政所は、大坂城を淀殿と秀頼に託し、京でひっそりと暮らします。
自分の役割は、夫の菩提を弔うこと・・・。

晩年に建立した高台寺には、御膳・スリッパ・杖、ゆかりの道具や衣装が数多く残されています。
しかし、時代は静かな生活を脅かします。

天下をめぐる争いが・・・。虎視眈々と家康が狙っていました。
秀吉と北政所が育てた小早川秀秋・福島正則・加藤清正は、にわかに権力を振るい始めた石田三成に反発していました。

家康はこれを利用して、内部から切り崩しにかかります。
東軍につくか、西軍につくか・・・。水面下で激しい攻防が繰り広げられました。

北政所のところにも、次々相談にやってきました。その中に、小早川秀秋の姿もありました。
豊臣家を滅ぼしたのは北政所だった! 天下に愛された女・おねの生き様に秘められた真実
豊臣家を滅ぼしたのは北政所だった! 天下に愛された女・おねの生き様に秘められた真実
周りの武士は、北政所を味方につければ「使い道」がある。北政所には逆らえない。。。
そこを突いたのが、策士・黒田長政でした。

いち早く徳川に味方した黒田長政。黒田長政も、北政所が家康に動きかけているのを察知して、小早川に揺さぶりをかけます。

「徳川方につくことを早々に決断されよ
 われわれ北政所様に恩義がある者は、それこそがお心に従うことだとわきまえよ」

東軍につくように勧めます。

1600年関ヶ原の戦いの火ぶたが切って落とされました。
しばらくは互角に見えましたが、小早川の1万5千の軍が東軍へ寝返ります。

これを機に、西軍は総崩れ。わずか1日にして幕を閉じたのです。
このことからも、北政所が天下を大きく左右したと言えるでしょう。

この戦いに豊臣が負けた一番の要因は、尾張閥・近江閥が一致団結していれば・・・。
奥の秩序が保たれていれば・・・。ということに尽きるのではないでしょうか?

事実、北政所は、石田三成に追い出されたような節がありました。

秀吉と最後まで相思相愛だったおね。秀吉の死後は、抜け殻のようになって、思い出に生きたようです。

秀吉辞世の句はあまりにも有名です。

「つゆとおち
  つゆときえにし
    わがみかな
 なにわの事も
    ゆめのまたゆめ」

1615年大坂城落城の折、豊臣家も滅んでしまいました。

たったひとこと

「大坂のことは
  なんとも申し上げる
    言葉もございません」

高台寺霊屋には仲良く二人の木造が並んでいます。
日本一のおかか様はいま、夫婦ゆっくり暮らしているのです。


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ
にほんブログ村

戦国時代 ブログランキングへ

【バーゲン本】【送料無料】豊臣秀吉と天下統一-CG日本史シリーズ8 CG日本史シリーズ【バーゲンブック】【50%OFF】【バーゲン 本 ブック】

価格:490円
(2013/6/12 05:53時点)
感想(1件)



【バーゲン本】 豊臣秀吉改訂新版 [ ムック版 ]

価格:735円
(2013/6/12 05:54時点)
感想(1件)


このページのトップヘ