日々徒然~歴史とニュース?社会科な時間~

大好きな歴史やニュースを紹介できたらいいなあ。 って、思っています。

タグ:黒船

勝海舟と幕末外交 - イギリス・ロシアの脅威に抗して (中公新書)

新品価格
¥950から
(2015/2/26 17:25時点)



幕末の日本を震撼させたのは黒船来航・・・。
幕府動乱の時代に突入し、徳川幕府は崩壊へと向かいました。
sada
しかし、その60年前に、異国の脅威に警鐘を鳴らしていたのは松平定信でした。

1792年の根室沖に武装した船がやって来た「北の黒船事件」がきっかけでした。
ロシア使節ラクスマンは、通商要求をしてきました。
ヨーロッパからアジアの大国ロシアの要求・・・
鎖国体制の危機に幕府は大混乱に陥っていたのです。
当時、老中首座の地位にあった松平定信。
どのように立ち向かったのでしょうか?


be-宮城県石巻市網地島には銅像があります。
帝政ロシアの探検家ベーリングです。

この島は・・・江戸時代の日本が初めてロシアと接触した場所でした。

1739年ベーリング配下の船団が網地島に来航したのです。
目的は、日本沿岸の調査でした。

当時の日本は鎖国体制。。。
突然の異国の民の出現に、仙台藩では兵の出陣にまでの騒動となりました。

ロシアが日本に関心を持ったのは・・・??

18世紀・・・ロシアは皇帝による専制政治の元、勢力を強めていました。
当時の皇帝は、エカチェリーナ2世。
領土拡張を掲げ・・・西では露土戦争に勝利、東でもシベリアやアリューシャン列島にまで勢力を拡大し、補給基地として千島列島を南下し始めていたのです。

これに対して危機感を抱いていたのは松平定信でした。
定信は、未曾有の災害・・・天明の大飢饉で、治める白河藩では一人の餓死者も出なかったこを認められ、中央へと進出します。
1787年老中首座に就任し、その翌年には家斉補佐にも任じられます。
幕府の舵取りを任せられた定信は、内外の書物を読み漁ります。
その中で・・・仙台藩の医師の書いた「カムサスカ国風説考」は、定信に衝撃を与えました。
そこには、日本で初めてロシアの姿を描いた地図が描かれてありました。
大国ロシアを目にした瞬間でした。
当時の蝦夷地は、松前藩を通して・・・幕府の間接支配しか及ばない地域でした。
蝦夷地というグレーゾーンを挟んで対峙することとなったロシアと日本。。。
1792年9月北海道根室沖に、一隻の帆船が・・・ロシア船エカチェリーナ号です。
舳には二本の大砲が・・・!!
目的は、日本人漂流民を祖国へ帰還させると同時に、日本との通商関係を・・・開国をせまろうというものでした。
rakusumann
9月5日ロシア使節が根室に上陸。
使節代表は、陸軍中尉アダム・ラクスマンです。

越冬するための住居も構え、日本と対峙します。
9月8日幕府に書状を提出します。

江戸の定信の元へ・・・
①漂流民を江戸の役人に引き渡したい
②返答がなければ我々の船は、直接江戸に向かう

定信にとっては、青天の霹靂でした。
何の防御もない江戸湾に・・・!!
前例のない対外交渉に・・・戦にもなりかねない状況にどうする??定信。

1792年10月・・・どう対処するかの評議が開かれました。
定信が招集したのは寺社奉行・町奉行・勘定奉行の3人。
①強硬策
あくまで江戸への来航を許さず、武力に訴えてでも打ち払う。
しかし負ければ幕府の権威が失われてしまいます。
②長崎回航策
唯一の外交の窓口・長崎への回航を求める。
③通商容認策 
蝦夷地の港を開き通商を認める。

定信自身も海外交易には懐疑的で・・・貿易は、海外の無用の物を輸入して、日本の雄用の銅を失うと考えていました。
大国の武力を背景に開国を求めるラクスマン・・・。

戦を回避し、国内の混乱も押さえたい・・・定信はどう判断するのでしょうか?
漂流民を返しに来たロシアには大義名分がある・・・
こちらも礼と法を持って対応するべきである・・・
と、1793年6月21日松前で日露の外交交渉が行われました。

幕府の者は衣冠し、その篤い対応にラクスマンは感銘を受けたと言います。
定信はロシア使節に礼を尽くしたうえで・・・
国是にのっとった上で・・・”国交無き国の船は、打ち払うのが古よりの国法である”としました。
しかし、それは拒絶ではなく譲歩でした。
「通信通商を望むならば、長崎へ行き現地の沙汰にまかせよ」と。。。
定信は、ラクスマンに長崎への信牌(長崎への入港許可証)を交付したのです。
相手にも活路を残したのです。

7月16日ラクスマンは、皇帝に報告すべく帰国。。。
三つの策を柔軟に活用して、国の危機を乗り切ったのです。

しかしその直後・・・将軍家斉が20歳となり・・・
定信との間で意見が対立するようになります。
1793年7月23日定信老中と将軍補佐を解任。。。
幕政の中心から排除されてしまうのです。

その12年後の1804年・・・定信が公布した入港許可証を持ってロシア使節レザノフがやって来ました。
再び通商の要求をし出しました。
通商の成功を疑わないレザノフ・・・。
しかし、幕府の返答は冷ややかでした。
我が国が国交を結んでいるのは朝鮮と琉球、通商を行っているのは中国・オランダのみなので、貴国の希望には議論の余地はない!!
定信の柔軟な外交は引き継がれることはなく・・・激怒したレザノフは、樺太・択捉を襲撃!!日本兵はなすすべなく敗走・・・露寇事件です。

定信は海防の強化を訴えていましたが・・・その後の幕府外交は、定信の考えとはかけ離れた方向へと進んでいきます。
露西亜は軍規違反を理由にレザノフの部下を処罰・・・事件は終息へと向かいます。
その間に日本は海防の強化を後退させていきます。
1825年異国船打ち払い令を宣言し、異国船は無条件で打ち払うことになっていきます。
幕府は海防強化に努めることなく進んでいきます。。。
それは迫りくる西欧列強には全く無力でした。

1853年ペリー艦隊が浦賀に来航!!
幕府は開国を余儀なくされます。
その後・・・幕府は攘夷の波にのまれ・・・崩壊へと向かっていくのです。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ

一冊でわかるイラストでわかる図解幕末・維新―地図・写真を駆使 超ビジュアル100テーマ オールカラー (SEIBIDO MOOK)

新品価格
¥1,404から
(2015/2/26 17:26時点)

黒船前夜 ~ロシア・アイヌ・日本の三国志

新品価格
¥3,132から
(2015/2/26 17:26時点)


逆境をプラスに変える 吉田松陰の究極脳

新品価格
¥1,620から
(2015/2/3 14:41時点)




お~~~いきなり寅次郎が黒船に乗り込んでしまったところから始まりました。

hana













寅次郎、すんごい顔して密航していますが・・・この件は・・・もう終わり・・・??
ちなみにこの密航を企てるに当たっても・・・
下田に潜伏して密航の機会を待っていました。
ここだけでもいろんな話が作れそうですが・・・
OPが終わった瞬間にこの始末。。。

hana5











あ~、もしかすると、この作品の最大の見どころかも知れないのに・・・??
寅次郎は下田から江戸に送られ・・・伝馬町の牢に入れられてしまいました。

おお・・・怒り狂っている文之進が、佐久間象山(八重の桜)に見えてしまう。。。
ここでもプチ混乱発生。。。
最近のドラマで思うのですが・・・”人気がある”と、どこでも使うということ。。。
やっぱりその役が抜けきってからの新しい役をしてほしいの。。。

長州の家族は・・・寅次郎に翻弄され・・・色々な想いを感じていました。
まあねぇ・・・まだまだ小さい文にはどうすることもできないことなのですが・・・だからこそ、もっとガッツリ描いてほしい。。。

とりあえず、責任をとって腹を切ろうとした梅太郎に・・・
”おまえさま・・・
 お帰りになられてからずっとせわしかったんで、言いそびれちょりました。。。
 「おかえりなさいませ」
 よう・・・お戻りになられました。
 ほんに・・・ご苦労さまでございました。”

”ん・・・”

梅太郎と亀・・・このシーンが良かったですね。

これぞ、武士の妻って感じです。
言葉にしなくてもわかるってところが、控えめで・・・でも”自害するかどうか”追求しないところが優しくてとっても良いです。
日本人的ですよね。

「寅次郎は長州の宝ぞ・・・」という敬親。。。これ一辺倒で突っ走るんだろうか・・・??

お・・・
「初めから述べてみよ。。。」と、番所で寅次郎が企てた密航について話し出しました。
やってくれるんだ・・・良かった。。。

1854年・・・下田に来たペリーの船、ポーハタン号に乗り込みます。
小舟に乗って同行するのは、一番弟子の金子重輔。
目的は・・・敵を知るために・・・!!

ちなみにこの時、ペリーは熱心なこの青年たちに感激し、連れていきたいと思っていました。
が・・・条約も締結し、幕府に対して波を立てるのもどうかなあ・・・??と思ったので・・・
懇願する寅次郎と重輔を・・・
”大目に見てあげてね”と、幕府に引き渡したのでした。

で・・・やっぱりこの国の行く先を愁いでいた寅之助。。。
国禁を犯し・・・処罰されるのを覚悟で番所に名乗り出たのでした。


お・・・伝馬町の牢で・・・罪人相手に説教し、粋がっている寅次郎ですが・・・
当時は牢名主がいて・・・お金を包まないと駄目でした。
そう・・・牢名主にお金を包んだら厚待遇だったの。。。
最初、お金を持っていなかった寅次郎は・・・最下層に置かれたそうですが、江戸藩邸から金子を用意してもらってなんとか頑張れたと言われています。

ま・・・この牢でも講義したっていうから、ほんと日本の行く先ばっかり考えてたんでしょうね。

萩では・・・トラブルばっかりの杉家に冷たい人々。。。
文は・・・なんだか父・百合之助の様子がおかしいことに気付き・・・。
もうすぐ生まれてくる寿の子に駕籠を作ってくれるように頼むのでした。

hana3

















何を考えている??百合之助??

そして・・・
寿は男の子を出産・・・篤太郎の誕生でした。
お・・・まさに赤ちゃんです・・・かわいい。

そこに帰ってきたのは小田村伊之助・・・寅次郎の知らせを・・・国許での蟄居を伝えに”杉家”に帰ってきたのです。
寿も”杉家”で暮らせばいいのに・・・。
生まれた子供よりも寅次郎の心配をする伊之助・・・。
でも・・・寿に会いに行っていないことより、寅次郎が伊之助に思われて幸せだと喜ぶ母・滝っておかしくない・・・??

公儀に許されて帰ってきたとはいえ・・・
寅次郎は国禁を犯した大罪人・・・長州藩としてはどう裁く・・・??


そして父・百合之助は何を想う・・・??
って・・・父が孫に会いに行ったり、孫に書物をやると言ったり、孫にお守りをあげたり・・・
フラグはたくさん立っているのに、なんでみんな分かんないかなあ・・・。
父の本心を!!

そう・・・気付いたのは文のみ・・・
って、滝さんお気楽すぎないかい・・・??

そのくせ、父は文に・・・寅次郎を支えて守れという・・・
そうか・・・滝さんが当てにならないからか・・・??

寅次郎は・・・野山獄につなぐというお達しが出ました。
そして・・・父・百合之助には、育役を続けよというお達しが。。。
父上の切腹願いは差し戻されたのです。

「生きてつかあさい」は長兄と・・・父だったのよね。。。
だって、寅次郎は自業自得・・・。

帰ってきた寅次郎は野山獄に・・・身分の低い金子は岩倉獄へと収監されました。
hana2













あんなに旅に出るのが好きな子だったのに・・・みたいなことを滝さんが言って・・・
そんな兄のために書物を運ぶという文。。。
ほんと、助かっただけでもありがたいのに、やっぱちょっとずれてますよね。。。

gokuこの野山獄と岩倉獄・・・

どうしてできたのか・・・??
昔・・・岩倉さんが酒に酔っぱらって野山家に斬り込んでしまいました。

で・・・長州藩は野山家に岩倉孫兵衛を幽閉・・・斬首の刑にしました。
が、喧嘩両成敗ということで、両家はお取り潰し、屋敷は没収され・・・
牢獄として活用したのでした。

ちなみに、斬り込んだ岩倉側に非があるので、士分の者を収容する場合に上牢・野山獄、庶民を収容する場合に岩倉獄となったのです。


寿が・・・
野山獄からは帰ってこれない・・・みたいなことを言っていましたが・・・。
実はこの野山獄、寅之助が入った時は全部で11人・・・士分は2人だけで、他の9人は家族の申し出によって借牢されたものでした。

そして寅之助の場合も・・・
渋々百合之助が借牢届をだして・・・それを藩が受ける形になっていました。

”入ったがさいご出ることのできない牢”は、家族から申し出て無期限に入牢させられる・・・そこに”出られない”があって・・・

拷問は無く、囚人同士の交流有、親族も出入り自由、差し入れ自由・・・ただ・・・刑期の終わりのない希望のない生活をしていたのです。

ただ・・・岩倉獄の環境は劣悪で・・・着物や食べ物も満足に支給されていませんでした。
もともと江戸から搬送されてくる間に体調を壊していた金子・・・この岩倉獄で無念の死を遂げています。

とりあえず・・・ガンガン行く寅次郎に怒ることなく、責任をとってやろうという・・・本当に甘い人たちの集まりですね。
怒り狂っていますが、文之進おじさんの方が正しいよ・・・きっと。。。
怒っても、怒っても足りないことをやっているのだから・・・松陰先生は。。。

なんか、突っ走って・・・突っ走って・・・
あと5年・・・ほんともうすぐ死んじゃいますよ・・・。
松陰先生。。。
でも・・・文さんはなんと大正10年まで生きるそうなので・・・
これぐらいのペースでないと駄目なのだろうか・・・??

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村


幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ

明治維新という過ち―日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト

新品価格
¥1,620から
(2015/2/3 14:41時点)

野辺に朽ちぬとも 吉田松陰と松下村塾の男たち (集英社文庫)

新品価格
¥713から
(2015/2/3 14:41時点)

吉田松陰と久坂玄瑞 高杉晋作、伊藤博文、山県有朋らを輩出した松下村塾の秘密 (幻冬舎新書)[本/雑誌] / 河合敦/著

価格:842円
(2015/1/29 10:16時点)
感想(0件)



「小田村さまと寿姉さまの婚礼が上手くいきますように・・・。
 それと・・・祝言で沢饅頭をたくさん食べられますように・・・。」

って・・・婚礼と沢饅頭と同レベルかい・・・??
と、今回も、聞き心地の良いシャアのナレーションで始まりました。
「花より幕末男子」もとい、「花燃ゆ」です。

ああ・・・沢饅頭が出てきた時点で嫌な予感・・・。
嫌な予感=”江”が・・・饅頭食って、饅頭食って、信長に意見して、饅頭食って、神君伊賀越えして、子供産んで、饅頭食って、秀吉に意見して、饅頭食って、子供産んで、家康に意見して・・・
いやいや、そうとはまだ決まっていない・・・。


でも・・・「龍馬伝」ぐらいから思うのですが・・・
女性をターゲットにしていてそれを意識しているのかもしれないけれど・・・
今、政治がどうなっているのか?全く分らない大河が続いてますよね。
特に、女性が主人公の場合。。。
確かに、当時はインターネットどころか新聞もなくって、ニッポンの在り様も主人公も分っていなかっただろうけど・・・
いっつも言うけど、これは大河。。。今・・・政治はどうなっているのか??サラッとでも教えてほしいものです。
ちなみに嘉永6年は・・・
当時の幕府老中は阿部正弘、ペリーがやってきたり、品川にお台場作ったり・・・、徳川家慶が亡くなって家定が第十三代将軍に就任したり・・・と、幕府もてんてこ舞い状態。。。
ちなみに討幕派はまだまだ活動できてなくって、松陰先生の大大大大フライング状態です。


と思っていたら・・・
う・・・先週失恋したはずなのに、もう、旦那様となる久坂玄瑞の登場です。
おみくじ引いて・・・凶だったみたい・・・??

嘉永6年7月・・・江戸から帰った小田村さまと寿姉さまとの婚礼が行われました。

寅次郎は・・・とりあえず脱藩の罪によって・・・
御家人召し放ち(武士の身分を剥奪)され、その身柄は、父・百合之助の”育(はぐくみ)”・・・保護観察下に置かれることとなりました。
でもって、松陰に甘い藩主・敬親は、寅之助に10年間の遊学を許すのでした。

う~ん・・・ほんと、甘いんでないかい??
脱藩っていうのは、主君の許しを得ず、無断で藩領を出て、浪人となることです。
忠義が大切なこの武士の世界にあって・・・藩との雇用関係を一方的に破棄してしまう・・・決して許されない大罪で。。。
通常脱藩行為が発覚した場合、藩からは追手が差し向けられることが多く、帰藩命令に従わなかった時には、成敗されることも少なくありませんでした。
ほんと、ここまで破天荒で、よく殺されなかったと思います。
そうそう、坂本龍馬も脱藩したから追われていたでしょう・・・??
って、龍馬は忍者だったから関係ない・・・??

ちなみにこのドラマでは、脱藩自体があんまり大層に描かれていませんが・・・
藩士としての身分と役目を放棄したので・・・家族親類等の係累にも迷惑がかかります。=連座制。。。つまり、連帯責任ですね。
そのとばっちりを受けて・・・藩主におしかりを受けた江戸藩邸の人たちがたくさんいたのですが・・・。
これもまたすっ飛ばしです。。。

大河・・・とは言えないまでも今の幕府と長州藩と・・・いろんなことをもっと描いてほしい・・・。

と思っていたら、匿名で殿さまに建白書が出されました。
”匿名”・・・もしかして寅次郎・・・??
嫌な予感しかしない兄・梅太郎なのでした。

あ・・・ここで、OPだったんだ・・・。
ここまででも沢山かけるお話もあっただろうに・・・。

嘉永6年10月・・・プチャーチンの船に乗るために長崎にやって来た寅次郎。
しかし・・・その船は・・・すでに去っていました。
ちなみに、このプチャーチンの船に乗るようにそそのかしたのも佐久間象山先生です。
「浦賀の黒船よりもさきに、長崎に船が来るよ~~」って。


と・・・一言で、寿姉さまの新婚家庭を・・・
あ・・・今流行の?モラハラ家庭のようです。。。

で・・・”江”よろしく、有志の密談を聞いてしまう文。。。
そこには後の松下村塾四天王・入江九一、弟・野村靖、お・・・新選組因縁の吉田稔麿・・・そして、攘夷急先鋒の久坂玄瑞も・・・
この久坂玄瑞・・・藩医の息子として育ちます。
そう言えば・・・この久坂と高杉・・・松下村塾の双璧・・・龍虎と呼ばれたこの二人だけがお坊ちゃんです。
で・・・秀才だった玄瑞は、この”藩医のエリートの息子”だということにコンプレックスを抱いていたのです。

殿様に出された建白書は・・・実は寅次郎のものでした。

今度何か起こしたら・・・死罪・・・??

hana3













長崎から呑気に帰ってきた寅次郎です。
で・・・妹相手に人生を語るのでした。
「自分の人生を・・・自分の命を何のために使う・・・??」

と、知行合一を語る語る!!
ニッポンの憂いを語る語る・・・!!
そう、この国を守るために・・・!!

う~ん・・・ここら辺をもっと丁寧に描いてほしいなあ・・・。」
男目線で。。。

「もう・・・兄上たちに心配はおかけいたしません。。。」by寅次郎
殊勝に・・・学問に専念するという。。。って本当に??

でもって・・・萩にも黒船が現れる・・・??
そうそう、日本海側ではちょくちょくロシアが南下してきていて・・・ペリーが来て吃驚・・・!!
的なことはなかったと思うのですよね。
あ・・・語弊がありました。
吃驚していたとは思いますが、他にも外国船は来ていったってこと。

で・・・将来の門下生たちが密談中。。。またもや立ち聞きしてしまう文・・・。
異人が攻めてくる・・・??
と、そう言えば・・・お医者坊主と馬鹿にされている玄瑞ですが・・・丸坊主にしていないのは何故・・・??


「当分は・・・海辺に近寄ってはならん」と父・百合之助に言いつけられた文・・・。
まるでダチョウ倶楽部の「押すなよ、押すなよ!!」状態ですよ・・・。

気分はみんな海にレッツゴーです。
が・・・寅次郎のたくらみは兄・梅太郎にばれてしまいました。
さすが、兄は長男!!って感じでしょうか??
寅次郎に大人になることを・・・正しいやり方で世の中を変える様に願います。
そう、命に代えても・・・!!

妹も妹で、文は夜中に家を抜け出して・・・

玄瑞と一緒に黒船を見に行ってしまいました。
何じゃ・・・このBGM。。。もっと緊張せんかい・・・??
二人で追っ手から逃げて・・・けつまづいたりもう大変・・・。
寅兄と同じにおいのする青年にキュンとする文・・・??
足元には椿が散ってるし・・・まさに、少女漫画。。。

そして・・・

hana2















目指した海に異国船はありませんでした。

泣き崩れる玄瑞・・・。
自分が”ダメダメで呪われとる”・・・おみくじで凶の出る自分にダメダメ・・・。
願いはいっつも敵わん!!と、泣く始末。。。
ちなみにこの時、玄瑞15歳。まだまだ子供です。

hana













もう一度、おみくじを引くように・・・

「弱虫!!
 何があったか知らんけど、勝手に決めんでよ。
 自分の人生、こねなもんだとか。。。

 引いてみよう!!

mao

 あんた、偉い人なの!!
 みんな口だけ!!
 異人を倒すとか、黒船を見に行くとか・・・。
 でも、あんたは違う。本当に行動する人。
 自分の人生をどう使うか、本気で考えとる人。
 

言うだけの人より、ぶつかってこけて膝すりむいて、人から悪口言われるかもしれんけど・・・
うちはそういう人が好き」byつくし!!!

って感じでしょうか???

今会った人の事を、どうしてここまでわかるねん・・・!!


で・・・無理やりおみくじを引かせて・・・
賽銭泥棒と間違われて・・・またもや二人で逃げる・・・。

「またね~~~」by文
「またな~~~」by玄瑞

「アハハハ・・・・」って声が聞こえてきそうですよ・・・。

そんな玄瑞の手に握られていたおみくじは大吉でした。

・・・まるでやっぱり「花より幕末男子」なんだか・・・cheap感満載でした。。。

そう・・・寅次郎・・・命かけてるのに。。。
国禁を破って・・・ペリーの黒船に乗り込んだのでした。
あ~、もう、乗り込んじゃったのね・・・。
お供は最初の弟子・金子重輔。
なんで乗り込んだのかとか・・・全く突然の・・・

ちなみに本当は・・・将来有望で秀才の玄瑞・・・そんな玄瑞を見込んで、妹を嫁にもらってもらおうとする松陰に・・・
「ちょっと好みでないんですよね~~。」と言ったかどうかはわかりませんが、恩師の言葉に悩んだ末・・・兄弟子たちにも「お前は容姿で人を決めるのか?」と言われて観念したとも言われています。

こっちの方が面白いような気がしますが・・・男尊女卑になって女性受けが悪いのでしょうか?
花男もいい加減差別的ですが。。。

この文さん、寅次郎の弟のような存在だった(決して弟子ではない)桂小五郎のお嫁さんになっていたかもしれません。
こちらの方が、維新を見て長生きしたので良かったのかもしれませんが、文は再婚後も玄瑞の妻であったことを誇りに思っていたようですから、たとえ3か月の新婚生活でも幸せだったのでしょう。

っと・・・これはまた後の話ですね。


ほんと・・・井上真央ちゃん、結構好きなんですよ。。。
でも・・・この展開だと、どう考えても大人しい牧野つくしにしか見えない~~~

スーパーティーチャー・吉田松陰~松下村塾は幕末の白熱教室だった!?はこちら
長州藩討幕の立役者~高杉晋作~はこちら


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。

にほんブログ村

幕末・明治時代(日本史) ブログランキングへ

【送料無料】 高杉晋作・久坂玄瑞 叢書・日本の思想家 / 林田慎之助 【全集・双書】

価格:3,132円
(2015/1/29 10:16時点)
感想(0件)

久坂玄瑞の妻 小説 吉田松陰の妹・文子-【電子書籍】

価格:1,019円
(2015/1/29 10:16時点)
感想(0件)

このページのトップヘ