日々徒然~歴史とニュース?社会科な時間~

大好きな歴史やニュースを紹介できたらいいなあ。 って、思っています。

タグ:ASEAN

ラオス 豊かさと「貧しさ」のあいだ―現場で考えた国際協力とNGOの意義

新品価格
¥1,836から
(2014/10/30 17:23時点)



メコン川流域・・・ラオスはアジア最後の秘境と言われています。

首都はビエンチャン。
フランス領だったので、その影響がたくさん残っています。
社会主義国家なので、北朝鮮のレストランもあります。
タイのテレビ番組も見ることができ・・・日本のアニメも放送されています。

人件費が安いので、日本企業も続々と進出しています。
しかし社会主義ということもあり、競争意識が薄いので、仕事とやる気の問題があります。

ラオスはASEAN10か国のうち、唯一海に面していない国です。
国土は日本の2/3、650万人が住んでいます。
国土の約80%が山岳地帯です。
経済成長率も良く、これから発展していくと思われます。

kairou






















内陸部にあるということが、期待できる交通の要となりそうですが・・・

それを阻むのが・・・爆弾。
爆弾村と言われる村があります。

この原因は、1960年~1975年のベトナム戦争。

北ベトナム軍がラオスに逃げ込んだので、アメリカが大量に爆弾を投下し・・・ラオスは世界で一番爆弾を落とされた国となったのです。

その為ラオスにはたくさんの不発弾が残っています。

その悲劇・・・不発弾の事故も・・・今もなお続いています。

この爆弾、クラスター爆弾と言われ、空中で分裂し、辺り一面を根こそぎ破壊する悪魔の爆弾でした。
2億発以上落とされ、今でも毎日不発弾処理を行っています。

そこに日本が大きくかかわっています。
日本が車や機材などを無償援助、爆弾処理専門のNGO・JMASラオス事務局もあります。
JMASは、アフリカ・アジア各国で、地雷・不発弾を撤去し、ラオスでは7万5000発以上を処理しています。

ラオスの土地は、メコン川が流れる肥沃な土地・・・。
その大地を上手く使えば、無農薬大農場になる可能性があります。

金・銀・銅・ボーキサイトなどがたくさんあります。
鉱物開発も有望です。

ラオスの一番大きな湖・・・ナムグム湖には、大きなナムグムダムがあります。
1971年に完成したラオス初の大型水力発電所です。
ラオスは東南アジア一のバッテリーと言われ、周りの国々の供給源となっています。

このダムは、日本・・・日本工営が作りました。
当時・・・1953年~1975年は、ラオスは内戦状態にありました。
建設現場は、反政府ゲリラの拠点の傍でした。

大砲の飛び交う中、命がけの作業をしました。
内戦の影響で暗礁に乗り上げたことも・・・

「ナムグムダムなしに、ラオスの未来はない!!」

国連をも動かし。。。
国連は、ダム周辺での戦闘停止を呼びかけます。

1971年12月2日ナムグムダム第1期工事完了。
ダムはラオスの宝となったのです。

あれから43年・・・ラオスには21基のダムが出来、東南アジアのバッテリーとなりました。
電気の自給ができるということは、自国の経済成長を軌道に乗せることが可能です。
ダム21基で総発電量300万ワット。。。
ラオスの国内電力需要は70万キロワットなので、その残りをタイとベトナムに輸出しています。

ASEAN全体の一番大きな悩みは電力不足です。
ラオスがバッテリーとなり、クリーンエネルギーでASEAN成長の屋台骨となる日が来るでしょう。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると励みになります。


にほんブログ村

社会・経済 ブログランキングへ

アヘンさよなら、学校こんにちは―世界で最も多量にクラスター爆弾が残る国・ラオス

新品価格
¥1,512から
(2014/10/30 17:23時点)

ネクスト・アジア 成長フロンティアは常に動く

新品価格
¥1,944から
(2014/10/30 17:24時点)


新聞では書かない、ミャンマーに世界が押し寄せる30の理由 (講談社プラスアルファ新書)

新品価格
¥905から
(2014/5/22 07:41時点)


ミャンマー最大の都市はヤンゴンです。
3年前まで鎖国していた未知の国・ミャンマー。
ヤンゴンでは都市化が進み、宝石・マンション・・・高額商品が売れています。

外国企業も進出し始めています。
口火を切ったのは、世界最大の飲料メーカー・”コカ・コーラ”。
これでコカ・コーラの売られていない国は、キューバと北朝鮮だけになりました。
コカ・コーラが飲めるようになったのは、この国が民主国家になった証です。
そんなミャンマーでは、日本語学校が流行っています。
ヤンゴン市内だけで40校です。
これから進出するであろう日本企業で働きたいのだそうです。

ミャンマーは、1988年から23年に渡って軍事政権が続いていました。
この軍事政権の時代には、アウン・サン・スーチーさんは合計3回・・・のべ15年近く自宅軟禁をしていました。
民主主義に対する圧迫がとても強い国でした。

これに対し、アメリカが経済制裁を始めました。
その状況を変えたのが、テイン・セイン大統領です。
民主化をし、アウン・サン・スーチーさんと和解し、自宅軟禁を解除したのです。
アメリカの経済制裁が緩和され、色々な投資が動き始めました。
この3年間で日本企業の進出は3倍に増え156社が進出しています。

欧米からの企業進出が少なく手つかず・・・
マクドナルドもスターバックスも・・・ヒルトン・シェラトンもありません。
日本企業が先行していくチャンスが大きいのです。

労働市場としても・・・人口6200万人で識字率92%・・・ASEANの中では第3位です。
ミャンマーにも寺子屋教育があって、お寺を中心に幼少期の教育をするので、識字率が高いと言われています。
和解労働人口が非常に豊富なので、工場労働者の大供給源になるのです。

しかし・・・連邦議会の80%は国軍政党出身で、民主化もまだまだです。
そして、インフラが未整備であること。。。道路や電気、通信などが脆弱なのです。

ミャンマーと国境を接するタイ・メソートで・・・
タイ人たちがやってきたのは密輸。。。
その主な荷物は日用品や電化製品です。
白昼堂々と行われています。それほど、物資が乏しいのです。

タイは、日本企業の生産拠点です。
日本通運がミャンマーに商品を届けようと頑張っています。
今までミャンマーへの物資の供給は、値段の高い空輸か、3週間もかかる海上輸送に限られていました。
そこで、日本通運は、陸路の開拓に乗り出したのです。

バンコクからヤンゴンまで950キロの道のりです。
まだまだ手つかずの道路・・・開拓は並大抵のことではないようです。
日本はタイに7000社以上進出しています。
タイの日本企業を生かすためには、ミャンマーに抜ける物流ルートが必要なのです。
その向こうには、インド・中東・ヨーロッパ・・・巨大市場が待っているのです。

ティラワ経済特区では・・・住友商事が開発していました。
ここでは日本の巨大プロジェクトが動き出しています。
日本の商社と現地企業が開発した400haの土地。。。
ここに日本商社と現地企業がタッグを組んで、工業団地を作るというのです。
日本政府もODAで・・・インフラ整備のために200億円支援しています。
敷地内には、発電システムも完備です。

ミャンマーが鎖国されていた時代・・・唯一手を差し伸べてくれていたのが中国でした。
しかし、その中国も、天然資源やインド洋開発など・・・見返りをたくさんもらい、支配的な政策を取り始めたのです。それに対して国民が反発しだしてきています。
日本は、中国の投資を減らしています。
理由は、中国の人件費の上昇と、経済環境の悪化です。
新しい場所としてのミャンマーに期待しているのです。

脱中国(ミャンマーの)×脱中国(日本)=新たな成長

お互いにwinwinの関係になれるのです。

日本企業のチャイナプラスワンということだけではなくて、ミャンマーが豊かになるのを後押しする意味合いでも意識しながらやっていければいいのですが。。。

来年、民主化後、はじめての総選挙があります。
それによって国の方向性が決まります。


↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ
にほんブログ村

社会・経済 ブログランキングへ

ミャンマー 驚きの素顔 現地取材 アジア最後のフロンティア

新品価格
¥1,620から
(2014/5/22 07:42時点)

これ1冊ですべてわかる! ミャンマー進出ガイドブック

新品価格
¥2,700から
(2014/5/22 07:42時点)

このページのトップヘ