![]() | 価格:637円 |

天下を狙うと宣言した如水。。。
1600年9月・・・
日本は天下を二分する・・・天下分け目の関ヶ原を迎えていました。
三成は、関ヶ原の戦いに備えながら、如水の動きも封じるために大友吉統を九州へと向かわせました。
豊前中津城でも・・・運命の日が迫っていました。
三成は・・・淀殿に秀頼の出陣を断られています。
あ~、母としてはもちろんNGですが、これがあったら三成は勝てていたかもしれない状況だったので・・・かなり残念だったでしょう。


そう・・・今一つ詰めの甘い三成。。。
だからこそ、この官兵衛でのBlack三成の押しの強さはどうよ・・・??って思いますが。。。


やっぱりそこは演出ってことで。。。実際の三成は、根っからの官僚です。


長政の陣には・・・
小早川秀秋の家老が密かに来ていました。
そう・・・小早川は徳川につくという。。。
そして三成には・・・豊臣につくという。。。
浅利陽介さん、とってもgoodです。


なんかこういうおどおどした役をさせればとっても似合っていますね。


あ・・・ちなみに善助も・・・。


その頃如水は・・・兵が兵を呼び・・・大所帯となってきていました。

そして・・・九州を統一するという・・・!!
「百に一つも負けることはない・・・!!」by如水
9月9日・・・如水は遂に出陣します。

九州統一へ・・・!!
まずは豊後高田城!!
圧倒的な如水に・・・陣を訪れたのは高田城の竹中重義と不破三太夫。

脅して、自分につくことを求める如水。。。
「三成につくとは・・・竹中殿もしくじったのう。。。
亡き半兵衛殿のいとことは思えぬ浅はかさじゃ・・・!!
だが・・・今からでも遅くはない。
このわしにつけば本領は安堵してしんぜよう。。。」by如水。
豊後の大友吉統の元へも家臣たちが集まってきていました。
宗像鎮続・・・そして吉弘統幸。。。
吉弘統幸は、黒田との戦いを避け、徳川につくように説得しますが・・・??
大友家再興を夢見て・・・如水と戦うのでした。
吉弘統幸は黒田の食客だったこともあり・・・今回は一筋縄ではいかないようです。
そして・・・如水が兵を挙げたことは徳川の耳にも・・・
何をしでかす如水??天下を狙う??by家康。
如水は次々と敵を打ち破っていきます。
そんな中・・・木付城へ・・・。
石垣原(いしがきばる)の戦いが始まりました。
で・・・吉弘統幸と九郎右衛門との一騎打ちが・・・!!
う~ん、旧知の仲なんです。が・・・吉弘統幸は的場浩司さんです。
食客だったのなら、もっと出てくれていても良かったのにね。


私、的場さんが”花燃ゆ”に出るからの友情出演かと思っちゃいましたよ。。。


だって・・・的場浩司さんですよ。
大河で・・・1話で終わりなんて・・・どゆこと??


吉弘統幸は・・・九郎右衛門が涙ながらに仕留めたのでした。




大友吉統は降伏・・・三成の策は水泡に帰し。。。
如水恐るべし!!西軍一色の九州が・・・如水色に変わっていったのです。
そして・・・いよいよ・・・天下分け目の関ヶ原が始まるのでした。

野戦を考え、佐和山を攻めようとする家康。
三成方は・・・みな、様子を伺っているようで・・・バラバラ。。。
恵瓊も打つ手がありません。


そう、三成は信望が無いんですよ。。。
官僚ですからね・・・と、思いがちですが、三成の家臣たちの討ち死に率はほとんど100%に近いものがあるそうで・・・。
当時の人は、討ち死にする前に、散り散りになってしまうのが常。。。
ってことは、信望がなかったとも思えないんですがね・・・。


やっぱりすべてにおいて、中途半端だったことが敗因なのでしょう。




9月15日・・・20万の軍勢が、関ヶ原に集結し始めました。

10万と思われた三成の兵は・・・石田・宇喜多・小西・大谷・・・多くて3万!!と、長政からの情報が・・・!!ほくそ笑む家康!!
う~ん。。。大谷吉継、ほとんど出してもらえません。。。


ま、悪者として書かれている三成に友情は不要ということでしょうか・・・??


霧が晴れた時・・・戦いは始まったのでした。
そして・・・如水も九州で・・・破竹の勢いを見せるのでした。
さあ・・・いよいよ次の回が最終回となってしまいました。


今度の「花燃ゆ」ですが、こんなにオタクな私でさえも、ほとんど知らない彼女です。
なので、どこまで面白いのか・・・
この面白さがもうすぐ終わってしまうのかと思うと、かなり寂しいものがあります。


↓ランキングに参加しています。

↓応援してくれえると励みになります。


にほんブログ村

戦国時代 ブログランキングへ
![]() | 天下取り 成功した秀吉、失敗した黒田如水[本/雑誌] / 米田一雄/著 価格:1,512円 |

![]() | 価格:1,620円 |

